面接で「就職活動の軸」を聞かれたときの対処法【就活生必見】

面接

就職活動の面接で聞かれることの多い「就職活動の軸」。質問も抽象的なため、なにを答えればいいか、どう答えれば好印象に繋がるのか迷ってしまう就活生は多いのではないでしょうか?

今回は「就職活動の軸は?」と聞かれたときに採用担当者が見ているポイントや、就職活動の軸の種類、答え方から例文までをご紹介していきます。志望動機や企業を選ぶ際の基準にもなりますので、ぜひ参考にして採用担当者に好印象をあたえる答え方を見つけてください。

採用担当者が「就職活動の軸」を聞く意図はなに?

Tumisu / Pixabay

そもそも企業側はなぜ就活生にこの質問をするのでしょうか?聞かれたときの答え方を考えるにあったって、まずは企業側の意図について理解しましょう。

1.成長できる人物か見るため

 

就職活動の軸を見ることで「どのような仕事をやりたいのか」「そのためにどんな経験が必要なのか」を自分自身で把握しているかどうかが見えます。人が成長していくには、具体的に目標や成長に必要なことを思い描けているかどうかが大きく影響します。

夢や目標を持って仕事を選んでいるか、仕事に対する姿勢や物事に取り組む真剣さをこの質問の答えに見ているのです。

2.会社とのミスマッチを防ぐため

 

会社が大切にしている考え方と、あなたが大切にしている考え方がマッチしているか、

また大きくずれていないかどうかを見ています。価値観が合っていれば、何かを決める際に会社が求める決断を実行できる人材といえます。

また、 考え方が合うもの同士はコミュニケーションロスもなく、それによる時間のロスもありません。

あえて価値観の違う採用をしようと考えた場合でも就職活動の軸を聞くことで、どのような価値観を持っているかがわかるため、狙った層を採用することができるのです。

 

3.内定辞退や早期離職を防ぐため

 

あなたが持っている就職活動の軸が単なる興味関心ではなく、自分の人生に欠かせない経験だと感じているかどうかを見ています。それを感じていれば自社に長く勤めてくれる可能性が高い人材であると判断できます。

正社員として働いてもらうということは、会社に責任を持った立場で働いてもらうということです。その意味を理解している学生を採用したいと企業側は考えています。

また、就職活動の軸についてきちんと考えていないと、「興味があったから」「◯◯が好きだから」という簡単な理由を述べることになります。企業研究していなくても伝えられるような内容では、面接官をがっかりさせてしまいます。企業研究をし、就職活動の軸がしっかり定まっているかどうかで、入社意欲を判断することができるのです。

就職活動の軸でNGもの

TeroVesalainen / Pixabay

就職活動の軸の中では伝えないほうがよい項目もあります。今からご紹介するものは自分の中で大切にしているものだとしても採用担当者には伝えず、他社と比較する際に利用するようにしましょう。

労働条件・待遇

 

「残業が少ない」「給与が高い」「居心地がよさそう」「大手で安定性がある」「勤務地が通いやすい」『福利厚生が充実している」など、自分にとってメリットが大きい項目について伝えるのはNGです。

なぜならこの質問ではあなたを採用することで企業にとってどのようなメリットがあるかを見ているからです。企業が「是非採用したい」と思うようなアピールをしましょう。

 

就職活動の軸としてオススメのもの

TeroVesalainen / Pixabay

次に就職活動の軸としてオススメの内容をご紹介します。

・社会貢献について

就職活動の軸としてオススメの1つ目の内容は、その会社のビジネスに携わることで実現できる社会貢献です。その会社が扱っているサービスや製品を提供することで人や環境、経済などにどのような影響や価値が与えられると考えているのかを伝えるようにしましょう。また、その会社が独自に

行っているボランティアなどの社会貢献活動について述べるのもオススメです。

・業務内容について

その会社の業務の中で自分が携わりたいと考えている事業やプロジェクトなどについて伝えましょう。そして、それらに携わることで自分の成長が叶い、夢や将来への道が開かれることを伝えましょう。しかし、夢や将来の道として、独立や転職を思わせる内容は避けるのが無難です。あくまでその企業において、どのように成長し、力を発揮して活躍していくかという道筋を作ってアピールするようにしましょう。

また、その仕事やプロジェクトのどんなところに魅力を感じているのか、なぜそれをやりたいと感じているのかの理由も伝えるようにしましょう。理由の内容によって入社意欲の本気度をはかることができます。その後にその企業ならではの内容を加えることで、説得力のある志望動機としても

使うことが可能です。

今回はオススメの就職活動の軸を伝えるときの内容として2つご紹介しましたが、どちらも企業研究が重要になります。しっかり企業研究をし、他の学生と差別化できるようにしましょう。

就職活動の軸を答えるときのポイント

1.好き・嫌いなど単純な動機は述べない

前述したように、業界研究しなくても伝えられるような内容では採用担当者はがっかりしてしまいます。また、「好き」という気持ちはひょっとした拍子に「嫌い」に転換されてしまうことも多く、「好き」という気持ちだけでは辛いことがあった場合に乗り越えられないと思われてしまいます。

明確な意思をもってこの会社を選んだということをアピールするようにしましょう。

2.エピソードを述べる

就職活動の軸を決めるきっかけとなったエピソードを述べることで、より採用担当者を納得させることができます。また、自分が経験ししたことは自分にしか述べられないことなので他の学生と差別化することも可能です。エピソードがあるか無いかで採用担当者への伝わり方や、説得力が大きく変っていきます。

就職活動の軸 例文

sik-life / Pixabay

最後に実際の例文をポイントとともにご紹介します。

作成例

わたしの就職活動の軸は「高度化した顧客ニーズを汲み取ったソリューションが提供できるか」そして、「多くの人の生活基盤を支えられるかどうか」です。

わたしは多くのお客様を幸せにしたいという想いからメイク用品販売のキャンペーンに尽力してきました。主任として、今までに3000人以上のお客様を担当し、お客様に合うメイク用品を提供してきました。この経験から、多岐にわたるニーズを明確に汲み取り、商品という形で提供することにやりがいを感じ、仕事をする際にも大切にしたいと思うようになりました。

貴社は「やりましょう」から証明されるように、事業のスピードが圧倒的に速いため、必要とされるソリューションをいち早くお客様のもとに届けることができます。また、インドや中国の次世代インターネット会社へ投資を行い、アジアにおいて強い影響力をもっています。そのため、より多くの人にソリューションを提供することが可能です。

このような貴社で、わたしは法人営業を通して新しいソリューションの提案を行いたいと考えています。

ポイント

1.エピソードが具体的に述べられている

2.一貫性がある

3.会社に入ってやりたいことが述べられている

4.志望動機につなげることが出来る

まとめ

今回は就職活動の面接において「就職活動の軸は」ときかれた際の対処法についてご紹介しました。参考にはなったでしょうか?就職活動の軸は企業にアピールするだけでなく、自分が将来やりがいを持って働くためにもとても重要になります。企業研究をすると同時に、自分に向き合い、自分だけの就職活動の軸を作ってください。皆さんが悔いなく就職活動を終えられることを祈っております。

コメント

Copied title and URL