面接の際のベストな服装とは?スーツの合わせ方を紹介!【男性編】

面接

男性が面接におもむく場合、服装はスーツというのが一般的です。
しかし、多様な働き方が推奨される現在では、面接といえども服装の指定がなかったり、わざわざ「カジュアルな服装で」と指定されることもあります。
就活生にとっては、いったい何を着ていけばよいのか戸惑ってしまうことも少なくないのではないでしょうか。


今回の記事では、面接時の服装の指定内容ごとに何を着ていくべきかと、それぞれのスタイル別に服装のポイントを詳しく解説していきます。
しっかりと面接時の服装について理解して、場にそぐわない服で面接を受けることのないようにしましょう。

【男性】面接での服装指定の種類

Free-Photos / Pixabay

面接時の服装の指定は様々な文言やケースがありますが、代表的なものをいくつかご紹介します。

指定なし

もっとも一般的なケースが、特別に服装の指定はないという状況です。
この場合はスーツで面接に臨みましょう。
指定がないのだから服装は自由であると解釈して、カジュアルな服装で面接に行くのは論外です。
特殊な業界のため、スーツで面接に臨むのが一般的ではないと思われる場合でも、自己判断で服装を決めるのは危険です。
あらかじめ服装について問い合わせておきましょう。

分からないことは独断で決めず、しっかりと確認するというのは社会に出た後も重要なことです。

スーツ可

「服装自由(スーツ可)」と指示があった場合には、オフィスカジュアルかスーツのいずれかで面接に臨みましょう
オフィスカジュアルについて迷いがあるのであれば、スーツを着ていくべきでしょう。
たしかに、スーツは個性を引き出すには向いている服装とはいえません。
しかし、自分の個性は面接時の自己PRで伝えれば良いのです。
服装で自己PRするのは、よほど面接に慣れてきてからで十分です。

カジュアルな服装

「カジュアルな服装でお越しください」といった指示があったとしても、私服で良いという意味ではありません。
オフィスカジュアルやビジネスカジュアルと呼ばれる一定の基準にのっとった服装で面接に行きましょう。

一般的なビジネスカジュアルのポイントについては、後ほど詳しくご紹介しますが、なにも難しく考える必要はありません。
簡単に言ってしまえば、スーツは上下が揃ったジャケットとパンツのスタイルで、ビジネスカジュアルは上下が揃っていないジャケットとパンツのスタイルというだけのことです。

服装自由

あえて服装自由と指定があった場合、就活生がどういった服装を選択するのかも評価している可能性があります。
選択肢としては、スーツかビジネスカジュアルの2択にはなりますが、どちらを選ぶのかは慎重に判断しましょう。
企業の社風や先輩たちの服装など、参考にすべき情報は十分にあるはずです。

ただ、どうしても判断できない場合には、スーツを着ていくのも良いでしょう。
スーツがフォーマルな服装である以上、マナーを失するということにはなりえません。

【男性】面接の服装をスーツにする場合

StartupStockPhotos / Pixabay

どのような服装指示であれ、面接にスーツで行く場合には以下のポイントに注意しましょう。

業種によって好印象なスーツは異なる

ひとくちにスーツといっても、色から柄まで様々な種類があります。
一概にこれが正解といったスーツ選びはありませんが、業種によって選ぶべき傾向がないわけではありません。
たとえば、一般的な総合職ではNGとされるストライプ柄のスーツや明るいブルーのスーツであっても、爽やかな印象が大切になる営業職では高評価となる可能性もあります。
特別な意図がなければ、就活ではダークグレーやネイビーのスーツを選択しておくのが無難です。

シャツは無地が基本

スーツ以上に迷うのがシャツでしょう。
シャツはレギュラーからボタンダウン、クレリックなど様々な種類があります。
いずれも社会人として着用するのにはばかられるものではありません。
しかし、就活では無地のレギュラーのシャツを着ておくほうが良いでしょう。
特に、ボタンダウンはフォーマルな見た目とは裏腹に、実はカジュアルよりのシャツとされているため避けておいたほうが良いでしょう。

ベルトと革靴の色は合わせる

明確な決まりがあるわけではありませんが、ベルトと靴の色は同系色とするのが一般的です。
たとえば、ダークブラウンのベルトをしているのであれば、靴もキャメルとし、黒いベルトならば靴はチャコールブラックにするなどです。

同系色にしなかったからといって明らかなマイナス評価になることは少ないでしょうが、わざわざちぐはぐな色使いとする必要もないでしょう。

ところで、ベルトについて気を払わない就活生も散見されますが、細かい部分まで見る面接官の場合は、意外なところをチェックしていることもまれにあります。
傷んでいないか、短すぎたり長過ぎたりしないか念の為確認しておいたほうが良いでしょう。

【男性】面接にカジュアルな服装で行く場合

Free-Photos / Pixabay

ビジネスカジュアルのコーディネイトは、慣れていないと何を着ていくべきか戸惑うものです。
ここでは一般的なビジネスカジュアルの例を示します。

基本はジャケット着用

ビジネスカジュアルの必須アイテムはジャケットです。
酷暑の場合にはノージャケットも許されますが、基本的にはジャケットは必須と考えておきましょう。
夏場のビジネスカジュアルは、ジャケットの生地を通気性の良いものにすれば、スーツほどの暑さは感じずに済みます。
また、色や柄などは基本的には自由とされていますが、清潔感を欠かないものを選ぶようにしましょう。
面接では、ネイビーがもっとも無難な選択です。

足元にも注意をはらう

カジュアルという名前だからといってスニーカーはNGです。
スーツと同じように革靴を履きましょう。

また、靴に汚れがあるのは非常に印象が悪くなります。
ピカピカにワックスを掛ける必要はありませんが、最低限、しっかりと汚れは落としておきましょう。

また、革靴にも様々な種類があり、社会人生活も長くなるとTPOに応じて靴を変える人も珍しくありません。
ただ、就活では尖ったデザインの靴を履かずにプレーントゥやストレートチップなどのスタンダードなデザインの靴を選んでおきましょう。

カバンはビジネスバッグ

街行くビジネスカジュアルのビジネスマンのなかにはバックパックで通勤している人もいるのは事実です。
しかし、面接ではビジネスバッグを使いましょう。
実際に勤務しているわけではない就活生の荷物が、バックパックでなければ持ち運べない量になることはまずありません。
A4の書類が収まる一般的なビジネスバッグを持っていきましょう。

また、靴と同様に意外とカバンも面接官は見ていることがあります。
あまりに傷んだカバンを持ち歩くのは印象が悪くなりかねません。
高価なものである必要はないので、なるべく新しいカバンを使ったほうが無難です。

まとめ:面接時の男性の服装は清潔感が第一

面接時の男性の服装は凝った色柄や華やかな印象などは不要です。
相手に不快感を与えない清潔感があれば十分です。

スーツであればしっかりとアイロンがけのされているシワのない状態にしておくのは当然ですし、それはビジネスカジュアルの場合も同様です。
靴も汚れが目立たないように磨いておき、カバンも機能的なものを使いましょう。

見た目は相手に与える印象の重要な部分ではありますが、そればかりにとらわれて肝心の面接の内容が不十分になっては本末転倒です。
清潔感があればそれでよしとして、面接の内容にこそ心を砕きましょう。

コメント

Copied title and URL