内定者インタビュー ITインタビュー難関企業 就活全戦全勝!就活最難関の日本IBMの内定を勝ち取った理由とは。 2019-01-09 外資・日系のトップ系企業を目指す就活生にとってはIBMといえば喉から手が出るほど内定が欲しい企業の一つでしょう。そこから内定を勝ち取ることは至難の技です。しかし、法政大学情報科学部の保坂和久さんはIBMを含む難関トップ企業3社から内定を獲得!学生時代にインターンとアルバイトで自分を成長させ続けていた結果、物事を多角的に...
内定者インタビュー インタビュー地元大学院生 研究内容を社会に!人の時間最適化の為に日立を選んだ理由 2018-12-28 筑波大学で学部時代は数学、院時代は社会工学を研究していた大原敬之さん。結果を最大化するための数理最適化を学び「人の移動時間を最適化したい」と語る大原さんは、鉄道に焦点を当て日立を選んだ。そんな大原さんが理系らしく「仮説」を立て、業界や企業を研究していく方法も必見です 基礎から応用へ 平川 今は大学院生ということですが、...
内定者インタビュー インタビューサッカー学生団体留学 サッカーで育ち、サッカーに恩返しするために私が内定先をGunosyに決めた理由。 2018-12-21 筑波大学国際総合学類の熱い男、吉野啓斗さん。学生団体にドイツ留学に、後悔のないようやりたいことに全力を注いできました。将来のビジョンが明確な吉野さんの夢はサッカーW杯優勝に少しでも携わること。そのためにどんなキャリアを歩んでいくかを考え、内定先をGunosyに決定。その理由と内定をゲットする秘訣とは? 学生時代の2つの...
内定者インタビュー インタビューサッカー人材留学 減点方式で企業を評価!独自のルールで選んだパーソルキャリア内定までの軌跡 2018-12-19 思い立ったら即行動の精神の明治大学政治経済学部の高橋あやさん。当初はソーシャルビジネスに興味があったものの、独自の企業分析で人材業界を目指すことを決意。個人で勝てるビジネスパーソンになりたいと語る彼女がパーソルキャリアに内定をもらうまでの意思決定プロセスをお伝えします。果たして彼女が貫いてきた就活マイルールとは! 行動...
内定者インタビュー インタビューベンチャー女性 大手アパレル内定を蹴り、新卒1期生としてLiBへの内定を決めたその理由とは。 2018-12-01 大学時代はアパレルのアルバイトと学生団体の2つに力を入れ、とても多忙だった法政大学の鈴野愛佳さん。そんな忙しい中でも妥協しない強気の気持ちを貫き通し、女性のキャリアを支えるLiBへ内定を決めたその秘訣とは。珍しい自己分析手法や、女性としてのキャリアプランの考え方、大企業とベンチャーで悩んでいるあなたも必見の記事です! ...
内定者インタビュー インタビュー国際科学オリンピック学者早稲田大学 早稲田経済学科TOP成績で化学オリンピック代表候補が、名刺管理のSansanを選んだ理由 2018-11-20 早稲田大学政治経済学部経済学科の成績1位で超優秀な木下晟秀さん。国際化学オリンピックの日本代表候補にも選ばれ、興味があるのは人間の脳という木下さんが、学者ではなく民間企業に就職を決意。彼がSansanを選んだ理由とは。 そして、面接で必ず聞かれる自己紹介の大切さとコツも合わせてお届けします! 国際化学オリンピック日本代...
内定者インタビュー インタビューおもてなし留学 人の心を繋ぎ、国と国を繋ぎたい。自分らしさを大切にする私が星野リゾートに就職する理由 2018-11-02 留学・学生団体・アルバイト・部活動のマネージャーとたくさんの経験をした筑波大学社会・国際学群国際総合学類の渡辺祐里さん。忙しい中でも自分らしさを追求し続けた彼女が、どのようにして自分自身と向き合い、就活を前向きに進めることができたのか。 やりたいことを仕事にする、その方法を余すことなくお伝えいたします! 人の心を繋げる...
内定者インタビュー インタビュー人見知り地方活性 人見知りで自己主張が苦手だった私が中古車買取販売大手、IDOM(ガリバー)に内定をもらえた秘訣。 2018-10-30 大学時代は学業もサークルも「地域活性」というキーワードのもと、積極的に活動を行なって来た高崎経済大学の古澤清崇さん。就活もその経験を活かし、「地方の地域活性化」を軸に企業探しを行い、今の内定先に出会いました。人見知りが自分の弱点だと話す古澤さんがどのように克服し、面談を勝ち抜いてきたのかをインタビューしました。今やって...