内定者インタビュー ITベンチャーIT業界インタビューエンタメ業界 【遊び心で彩る就活の軸】DJ大学生がアカツキを選ぶまで。 2020-12-20 竹田幹太(たけだかんた)/Canta Bille (カンタバイル) 慶應大学経済学部所属。14歳から2年間ニューヨークで生活する中でプログラミングや動画制作に触れる。大学からはDJ/作曲を中心に活動を始め、今年度は約9万人のリスナーを獲得。これまでに制作した楽曲はDon DiabloやLucas &Steve、...
内定者インタビュー イベントインターンインタビューガクチカ 【今から間に合うガクチカの作り方】博報堂プロダクツ内定者が語る「行動力の秘訣」 2020-10-26 後藤一樹(ごとうかずき) 法政大学国際文化学部所属。ヒッチハイク、バックパッカー、バルセロナ留学、11ヵ国渡航、学生イベント主催など精力的に活動を行なっている。コロナ禍では#zoomdreamという学生団体を立ち上げた。内定先は博報堂グループの総合制作事業会社である博報堂プロダクツ。 * * * 「ガクチカで話すことが...
内定者インタビュー ESインタビューガクチカ就活 【インターン参加0社⁉】大学の就職支援課と二人三脚で歩んだ、日立造船内定までの軌跡 2020-10-23 宮本幸生(みやもとこうせい) 大阪市立大学経済学部所属。部活や引っ越しアルバイトの経験を武器に就活を戦う。3年生の秋まではインターンに行かず、本格始動は4年生になる直前。新聞の株価欄を見るなど、経済学部ならではの就活対策も。この夏インターンに行けなかった人必見のインタビューです! 内定先は日立造船株式会社。 就活の自己...
内定者インタビュー NTT東日本OB訪問ガクチカ就活 【国外逃亡!?】帰国後は面接官を唸らせるまで成長し、最終的にNTT東日本に決めた訳。 2020-05-16 今回インタビューに答えてくれるのは片岡瑞貴(かたおかみずき)さん!なにもかも嫌になって国外逃亡をした期間があるという片岡さん。ところが海外から戻ってきた後は、逃げていたことを全て成功に導き、NTT東日本に内定。そんな彼女が語る就活の枠にとまらない「成功するための思考法」について伺ってきました! 国外逃亡!? 木下 国...
内定者インタビュー ガクチカメーカー理系研究 理系学生必見!文武両道を体現した早大生の学生生活と就活 2020-02-12 今回インタビューに答えてくれるのは花王内定者の赤羽智紀さんです!アルティメット(フリスビーで行うスポーツ)と研究を両立していた学生生活や文系学部生の僕には想像しにくい理系院生の就活について詳しく聞いてきました!! https://www.youtube.com/watch?v=lyMmoU4QS1c 「アルティメット...
内定者インタビュー インターンインタビューガクチカ就活の軸 バンドもガクチカに!良品計画内定者の語る等身大の就活術とは?? 2020-02-10 星野智史(ほしのさとし) 法政大学社会学部メディア社会学科在学中。大学時代、社会学を専門とするゼミに所属し、ヤクザの研究をしていたという。一方、インディーズバンド、HOGO地球として活動し、ドラム、ボーカル、作詞作曲をもこなすマルチな才能の持ち主。現在はTHE BUMというバンドのドラムボーカルとして活動中。内定先は株...
内定者インタビュー ITベンチャーアトラエインタビューガクチカ ガクチカは「遊戯王」就活=結婚と語るアトラエ内定者の就活論 2019-06-13 中村充(なかむら まこと) 群馬高専電子メディア工学科出身の理系から編入で九州大学経済学部に入学。ベンチャーキャピタルでの長期インターンや、自身の会社の立ち上げなど、学生時代から社会との接点を多く持っている。 Facebookの投稿を眺めていたところ、こんな記事がタイムラインに流れてきた。アトラエ内定者第1号だという...
ES エントリーシートガクチカ学生時代に力を入れたこと エントリーシートで力を入れるべきは、「学生時代に力を入れたこと」 2018-11-15 就活とは切っても切れない関係にあるのが、エントリーシート(ES)の「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」。 ただでさえ大切なエントリーシート(ES)、その中でも、特に企業が重視する項目の1つです。いわゆる「ガクチカ」と呼ばれているものですね。ここをどう書くかによって、企業からの評価が180度変わってきてしまいます。も...
内定者インタビュー インターンインタビューガクチカ企業研究 サマーインターン全落ちでもNTTデータ内定。大手IT企業突破の秘訣 2018-09-26 サマーインターンでエントリーした3社から全て祈られ一気に絶望の淵に落ちた鈴木央来渡さん。「東大卒でシンガポールで事業起こしてて...」。面接で隣の学生の語りに焦りを感じつつも、エピソードに磨きをかけ6月にはNTTデータに内定した秘訣とは?課外活動エピソードだけで大手IT企業内定を勝ち取った彼が語る、面接と企業研究の極意...
内定者インタビュー OB訪問インターンインタビューガクチカ 野村総合研究所内定者が語る、学部生でも院生に勝てる就活法とは? 2018-09-25 難関コンサル内定のためには、修士課程で専門知識を身に付けた方が有利、と考えている方も多いでしょう。しかし株式会社野村総合研究所に内定した松浦禎也さんは、院に進学せず、4年間の学生生活で就活で勝てる力を身に付け内定を勝ち取りました。彼が’’真面目に欲張った’’と語る学生生活と、そこでの学びが就活でどう生きたのか、全てお伝...