

インターシップでも本選考でも、応募時にほとんどの企業がエントリーシートの提出を義務付けています。さらにその後の面接においても、面接官が提出したエントリーシートを見ながら行うことが多いです。そうなると、選考全般におけるエントリーシートの重要度は非常に高いです。
ただ、ほとんどの学生は書き方も分からない上に、ビジネスマナーを考慮したオフィシャルな書類だと思うと不安になりますよね。
そんな不安を解消できるエントリーシーートに関する記事を、以下でまとめました。
そもそもエントリーシートと履歴書の違いって何?という疑問を解決したい人におすすめの記事です。
両者の違いをしっかりと理解し、効果的にアピールをしましょう。
人気企業の場合ですと毎年10,000通以上の応募が来るため、まず目に留まるエントリーシートを書く必要があります。
読まれるエントリーシートを書くコツを紹介したおすすめの記事です。
エントリーシートで尋ねられる質問はある程度決まってるので、いくつかの頻出質問を準備しておけば余裕につながります。
以下の記事は、よく聞かれる質問の項目を集めた記事となっています。
手書きのエントリーシートの郵送を指定する企業もあります。郵送に関するビジネスマナーを確認するのにも最適な記事です。
企業によっては、自由に表現するエントリーシートの提出を求める場合もあります。自由と言っても大前提の条件はありますので、一度チェックしておきましょう。
エントリーシートは通過率を上げるためにも、必ず誰かにチェックしてもらいましょう。以下の記事ではES添削に使えるおすすめのサービスを紹介しています。