面接で服装が自由な場合は何を着れば正解なのか徹底紹介!

就活マナー

みなさんは、服装自由の面接で頭を悩ませたことはありませんか?マナー違反はしたくないけれど、だからと言って誰に質問すればいいのか分からない…。そうやって心配になりますよね。大丈夫、そんな時はこの記事を読めばいいのです。

服装は、就活中の悩みの種です。何を着れば正解なのか、分からなくて正解です。大事なのは、正しい知識をその度に身に付けること!今回は、どうして企業は服装自由を指定してくるのかや、実際にどんな服装を選べばいいのかについて考えていきます。就活を始めたばかりの初心者も、これを読めばだいたいのことは分かるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!

・面接で服装自由と言われたら…企業側のねらいは?

MiraCosic / Pixabay

まずは、服装自由を指定してくる企業側の思惑について考えてみましょう。もちろん、企業側も何も意味がなくて指定しているわけではありません。相手のねらいが分かれば、こちらの対策方法もまた変わってくるはずです。

–いつもの姿を見たい

就活の戦闘服は、リクルートスーツ。どんな着方をするべきなのか、マナーで張り巡らされていますよね。でも、それはとても窮屈。そう感じているのは、就活生だけではありません。企業側も、全員同じような服装と髪型をしている就活生に辟易しています。

そんな企業が、服装自由の面接を開催しているのです。普段遊びに行ったり、学校に通っている時と近い姿を見たいと思っている企業は、年々増加しています。着飾ったり、いい顔を見せようと作りこんでいる姿よりも、普段の姿が見たい。そういう気持ち、わからなくもありませんよね。

–社風がラフだから

そもそもその企業の社風が非常にラフなため、それに合わせているだけというケースもあります。普段の業務中スーツを着ている人がいないなら、わざわざ就活生だけガチガチのスーツで固める必要はありません。

そんな自由でラフな社風を売りにしたい企業は、企業の魅力宣伝も兼ねて服装自由の面接を企画していることもあります。確かに面接の時点でラフさをアピールすれば、そういう社風を求める就活生が集まるのでマッチングミスが起こりにくいですよね。

–緊張しないでほしい

毎日スーツを着ていると慣れてしまうかもしれませんが、スーツというものは身体が疲れるものです。体中の筋肉が張りますし、精神的にもヘトヘトになってしまう人も多いでしょう。スーツのせいで気持ちが疲れてしまい、面接でいい結果が残せなかったら本末転倒ですよね。

それを見越して、緊張を避けるために服装自由を指定している企業も多いです。普段通りの表情を見るためには緊張はなるべく取り除きたいのが、企業の本音。自然体の表情にその人本来の人間性は出てくるものですから、スーツはむしろ邪魔!だということですね。

–たくさんの人に参加して欲しい

だいぶ該当する企業の数は増えてきたと言っても、やはり服装自由の面接がある企業はまだ少数派です。だからこそ、やっぱり目立ちます。面接が服装自由だから、という理由でエントリーする人も多いですし、企業の名前を広めるきっかけになるのです。

せっかくお金をかけて新卒採用を行うのですから、たくさんの就活生に参加してほしいと考えるのが当然のこと。「面接が服装自由」なのをひとつの売りにして、企業の宣伝に使おうという考えも頷けます。特にそこまで歴史が長くない若い企業は、そういった考えのもとで新卒採用を行っているケースが多いです。

–服装から個性を知りたい

これは、アパレル関係などファッションと関連する業界に多い理由です。服装のセンスや好みは、その人の個性や魅力がまるごと詰まっていますよね。姿を見るだけで、その人となりが分かるということです。でも、みんなで同じようなリクルートスーツを着て面接を受けても、個性がなかなか分かりません。

また、そのファッションについて面接で質問されることも多いです。どうしてその服を選んだのか?こういう系統が好きなのか?ファッション関係の仕事をするなら、そういった質問にも答えられなければなりません。

・結局のところ、服装自由の面接は何を着るべき?

ArtisticOperations / Pixabay

それでは、ここから本題に入ります。もしも面接が服装自由だったら、どんな服を着ていけばいいのでしょうか。私服でいいのか、それとも普段よりもきれい目な私服か、はたまたスーツの方がいいのか…。困ったら、まずこれを読んでください。

–迷ったらオフィスカジュアル

何を着ていけばいいか分からなくなったら、とりあえずオフィスカジュアルを着ていけば間違いはないです。オフィスカジュアルとは、職場に着ていくことを前提としたきれい目な仕事着。会社説明会で先輩社員が着ているような服を指します。

一般的に服装自由の面接は、「オフィスカジュアルを着てきてください」と遠回しに言っているケースが多いです。オフィスカジュアルを着てきて怒る企業はおそらくないので、不安ならひとまずオフィスカジュアル。これが鉄則です。

–堅い企業ならスーツ

服装自由と言っても、堅い企業はスーツを着ていった方がいい場合もあります。あまり見ませんが、服装自由を語りながら当日はスーツを着てきてほしい企業もあります。毎日先輩社員がビシッとスーツを着ているような堅めの企業なら、もしものためにスーツを着てきたほうがいいかもしれません。

こればっかりは自分の判断で決めるしかないので、会社説明会やセミナーでその会社の雰囲気を掴み、適切な判断ができるように努力してみてください。

–「私服歓迎!」とあったら私服

メールやサイトの文面で「ぜひ私服で参加してください!」「社員も私服で参加します!」「気軽にお越しください!」などと書いてあったら、普段通りの私服で向かうことをおすすめします。私服で来てリラックスした状態で面接を受けてほしいと考えているということなので、素直に受け取りましょう。

周りがスーツばかりの中で自分一人だけ私服の状況も辛いですが、その反対も辛いです。メールの文面はあまり勘ぐり過ぎずに、書いてある内指示の通りに行動した方がいいです。

–アパレル業界も私服がベター

もちろんのことですが、アパレル業界・ファッション関係の企業なら普段通りの私服を着て着た方がいいでしょう。先ほども述べた通り、その服装が面接での判断材料の一つになるからです。その人のファッションセンスや洋服の趣味に、企業側も興味たっぷりです。

逆に言えば、アパレル業界の服装自由面接でスーツを着てきたら、かなり浮くでしょう。せっかく自分らしさをアピールできるチャンスを与えられているのですから、自分の個性が出せる私服を着ていきましょう!

–困ったら電話してもOK

いろいろ考えた結果、どんな服装で行けばいいのか分からなくなった場合は、企業に電話して確認を取るのもアリです。当日まで服装のことで気をやむよりも、すぐに採用担当者に具体的な指示を仰いだ方が時短になりますし、精神的負担を減らせます。

そんなことを質問していいの?と思うかもしれませんが、意外とフランクに対応してくれます。採用担当者としても、当日間違った服を着てきた就活生はなるべく減らしたいもの。素直に聞けば、答えてくれることがほとんどです。

・服装自由の面接で着るべきオフィスカジュアルって?

stevepb / Pixabay

ここからは、いわゆる「オフィスカジュアル」が具体的にどんな服装を指すのか解説していきます。まだ購入していない人は、この情報を参考にしてみてくださいね。

–上着を羽織ってもおかしくない服

オフィスカジュアルは基本的にスーツをベースとしているので、上にスーツの上着を着てもおかしくないようなきちんと感は必要です。あまりにもラフすぎる服に上着は合わないので、わかりやすい判断基準になると思います。

下に着るインナーはなんでもいいですが、こちらも上に上着が着れないようなものはアウトです。たとえば、モコモコのニットやトレーナーなどは重ね着できないのでダメです。きちんとしたスーツじゃないからといって、何でも着ていいわけではないのです。

–ラフすぎはNG

当たり前のことですが、あまりに気が抜けすぎているラフな洋服はオフィスカジュアルと呼べません。それは、私服の範囲に入ります。スニーカーやリュックサックは当然ですし、派手すぎるデザインの物もアウトです。

遊び心を入れる姿勢は悪くないですが、それは社会人になってから楽しめばいいことです。まだ学生であり、就活生の立場なら、おとなしくきちんとした格好をした方が安心安全です。

–夏以外は上着を着る

夏は暑いので着なくていいですが、それ以外の季節は上着を羽織ることをおすすめします。その方がきちんと感が出ますし、採用担当者からの印象も上がると思います。同じ内容を面接で喋っても、より評価されやすいかもしれません。

夏はクールビズで上着を着ない先輩社員も多いです。きちんと感をアピールしようとして無理せずに、快適さを選んでくださいね。でもそのぶん人間性や面接を受ける姿勢でアピールできるように、いつもより真面目に丁寧に話すのを心がけてみてください。

–柄物は着ない

上着の下に着るインナーは、柄物を避けてください。もちろん、ボトムスも上着そのものも柄物はダメです。色付きだけは結構ですが、派手な柄が入っていると一気に私服感が増します。あくまでオフィスカジュアルはオフィスカジュアルなので、私服感を出してはいけません。

よく先輩社員が柄物のシャツを上手く着こなしてスーツを合わせているのを見ますが、あれは先輩社会人だから許されること。「選んでもらう立場」の就活生にはそぐわないので、もう少しだけ我慢してくださいね。

–「キレイめの私服」

結局のところ何を着ればいいのか分からない!そんな人は、とりあえずキレイ目の私服と言われて連想する洋服を着ていけば大丈夫です。美術館や劇場、お高めなレストランに着ていく時の服と言えば分かりやすいでしょうか。つまりは、普段着じゃない洋服だということです。ちなみに、洋服屋さんで「キレイ目の服ください」と言うのもアリです。

・服装自由の面接Q&A

ijmaki / Pixabay

最後にまとめるのは、服装自由の面接で毎年就活生が悩みがちな内容です。疑問点やモヤモヤは早いうちに解決しておくと心が楽ですから、ぜひ見ていってください。

–当日間違えた服装で来てしまったら?

もはやあとの祭りですが、服装を間違えたからと言ってドタキャンや途中退室はダメです。採用担当者からしてみれば、服装はあくまでオプションのようなもの。面接の出来が圧倒的なら、すぐに内定はゲットできるでしょう。

確かに正しい服装で来ることは大切ですが、それだけが判断基準ではないということです。自己アピールが別の部分で出来ていたら、服装なんてどうでもいいくらいです。あまりに心配しすぎるのも考えものなので、ほどほどにしてくださいね。

-NGな私服ってあるの?

アパレル業界は私服推奨だと述べましたが、確かに着ていってはいけない私服も存在します。汚れていたり、破けている服はやめておいた方がいいでしょう。それはそういうデザインでもです。おしゃれだったとしても、少しマナー違反ですよね。

貴重な時間を頂いて面接を受けさせてもらっている立場なので、たとえ私服でも最低限のきちんと感は必要です。これを着ていっても失礼にならないかな?と毎回自分の心に問いかけてみましょう。

–オフィスカジュアルを持っていない

就活を始めたばかりの人はスーツで手いっぱいで、オフィスカジュアルを持っていない人も多いのではないでしょうか。そんな人は、無理して新しい洋服を買わなくても大丈夫です。どんな企業でもリクルートスーツを着てきて怒ることはないので、困ったらスーツでも大丈夫です。

ただし社会人になってからもオフィスカジュアルは使うので、これをきっかけにして買い揃えてみるのも一つの手です。いつか絶対役に立ちますよ。

–インターン面接の場合は?

本選考でなくインターン面接なら、ここまで服装に気を使わなくて大丈夫でしょう。基本的にスーツで出かけ、ラフそうな社風の企業の面接にはインナーのシャツを少し色付きの物に変えてみる…など、その程度のアレンジで十分です。

インターン面接の場合は髪色も明るくて大丈夫なケースが多いですし、そこまで心配する必要はありません。考えすぎると、肝心の面接でミスしてしまいます。周りの就活生の服装を見て、適宜空気を読んで選んでいけば大丈夫です。

–服装でミスしたらその時点で不採用?

これはないです。なぜなら、そんな判断をしたら採用担当者が上の人から怒られるからです。マナーが守れていないということで多少の減点はあるかもしれませんが、服装だけを理由に面接で落とされることはないので安心してください。

これは何回でも言いますが、基本的に採用担当者はあなたの服装ではなく、あなたが話した内容に興味があります。服装のことで頭を悩ませるなら、そのぶん自己アピールの方法を磨いた方が良さそうです。

・おわりに

さて、いかがだったでしょうか。服装自由の面接で地獄のように悩むのは、就活の風物詩です。毎年、数え切れないほどの就活生が困っているトピックでもあります。でも、しっかり情報を調べて事前に対策をすれば、防げる失敗でもあります。

ここまで読んで就活ビギナーは怖くなったかもしれませんが、そこまで心配する必要はありません。今回記事でまとめた情報を頭に入れておけば、どんな人でも安心して当日を迎えることが出来るはずです。適切な服装を選んで、当日心に余裕を持って面接に挑めるように頑張ってくださいね!みなさんが志望通りの企業から内定がもらえるように、健闘を祈っています。

コメント

Copied title and URL