リクルーターって何?就活生が知るべきそのメリットや面接内容とは

メンター

「リクルーターってよく聞くけど何のこと?」

このよう疑問に思っている就活生もいるのではないでしょうか。確かに「リクルーター」は就活を始めるとよく聞く言葉ですね。

そこで今回はリクルーターの意味や、リクルーターがいることのメリット・デメリット、リクルーター面接などについて詳しく解説をしていきます!

リクルーターとは?

リクルーターとは、企業の社員でありながら、自社の選考を受けてほしい就活生との接点を持って採用に繋げようとする役割の人のことです。

もっと簡単に言えば優秀な就活生に会って会社の選考に来てもらうように促す人のことですね。

このリクルーターは基本的に就活生から会うことはできず、リクルーターから就活生にコンタクトを取るということとなります。

例えば以下のような方法でリクルーターは就活生へコンタクトを取ります。

  • 自社に所属している社員の後輩(ゼミや部活動など)にコンタクトを取る
  • 大学へ推薦枠を出して、推薦応募者を集める
  • 企業説明会などの際に得た就活生のESからコンタクトを取る
  • インターネットを介したES提出で得た就活生の連絡先からコンタクトを取る

企業側が就活生の情報を見て求める人物像に当てはまる就活生に対してリクルーターが連絡を取るということとなります。

リクルーターがいることのメリット:就活生側

ではこのリクルーターがいることによってどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。まずは就活生側が得られるメリットです。

1企業について詳しく知れる

1つ目のリクルーターがいることによるメリットは、就活生がリクルーターを通して企業について詳しく知ることができるということです。

通常、就活生が企業のことを知ろうとする場合には以下のような選択肢があります。

  • 企業説明会
  • インターンシップ
  • OB・OG訪問
  • 企業に関する資料
  • 企業のオフィシャルホームページ

最もプライベートな企業に関する情報を知ることができるのは、この中で言えばOB・OG訪問です。他の企業説明会や資料などは表面的な情報が記載されているだけなのであまり詳しく企業の内情を知ることができるとは言えません。またこれらの情報源の方向性は一方向性となっており、必ずしも就活生が知りたい情報が載せられているかどうかは分かりません。

一方、リクルーターから情報を得ることができる場合には1対1でその企業のことについて詳しく知ることができますし、リクルーターが就活生にコンタクトを取るということは一定、その就活生を評価しているということなので選考などに関する通常は得られない情報を得ることができる場合があるのです。

その企業に興味がなかったとしても、業界についての情報などを聞くこともできるため、リクルーターとの話し合いは就活生にとって企業研究業界研究の側面から非常に有益なものです。

2企業について詳しく知った上で就活を行うことができる

2つ目のリクルーターがいることによるメリットは、就活生がその企業について詳しくリクルーターから聞くことができた状態で就活を行うことができるということです。

先ほど、リクルーターから1対1でその企業のことについて詳しく知ることができ、選考などに関する通常は得られない情報を得ることができると述べました。つまり企業側がどのような人物像を求めているのか、なぜ自分は企業から評価されているのか、選考ではどのように振る舞えばいいのかなどについて知っている状態で就活を行うことができるということです。

このような点を知った上で就活に臨むことができるため選考に対してかなり優位に立ち回ることができるはずです。

リクルーターがいることのメリット:企業側

次に企業側がリクルーターを設けることのメリットについても見ていきましょう。

1求職者を集められる

リクルーターの役割として就活生に個人的にコンタクトを取るということがありますが、もちろん1人だけにコンタクトを取っているわけではありません。企業側が採用したいと考えている求職者全員にコンタクトを取っているため、一定の基準を超えている求職者を集めることができるのです。

リクルーターの活動がなければ、企業側の採用活動は非常に受け身です。できることは説明会や採用情報を発信することのみで、優秀な人材を企業側から獲得しにいくということはできません。

しかしリクルーターが優秀な人材に声をかけることで、能動的に採用活動を行うことができるようになります。企業側としてはこのように積極的に求職者を集めることができるというメリットがリクルーターによって得られます。

2求職者へのプロモーションができる

リクルーターが就活生にコンタクトを取る際には、もちろん自社の選考を受けてほしいという狙いがあります。ただ選考を受けてほしいというだけでは就活生がその企業の面接を受ける可能性は低いため、リクルーターから就活生に対して自社のプロモーションが行われます。

なかなか企業説明会などで就活生1人1人のニーズに合わせてプロモーションを行うことはできないため、リクルーターから直にプロモーションを行うことができるというのは企業側にとってメリットです。

3面接官を兼ねられる

リクルーターを設けている場合には、就活生の面接選考をそのままリクルーターが行う場合がありますので注意が必要ですそしてリクルーター面接に合格した就活生はそのまま最終選考などに移るということが多いです。

企業としては採用活動における選考にかかる人的コストや時間的コストをできるだけ抑えたいと考えています。しかし有象無象のESから優秀な人材を見分け、選考を減らすということはできません。

しかしリクルーターが就活生のコンタクトを取って、そのまま選考を行うことができればコストを最大限に抑えることができます。

リクルーターの面接で聞かれること

リクルーター面接の話が上記で出ましたが、この項ではリクルーター面接で主に聞かれることは以下のようなものとなります。

  • なぜこの会社に興味があるのか
  • 将来的にどのような仕事がしたいのか
  • 他に志望している企業・業界はあるのか
  • 大学ではどのような活動・勉強をしているのか

リクルーターからの声かけに応じた場合にもすぐに内定が出るというわけではないということを理解しておく必要があります。

基本的に通常の就職活動で聞かれることと変わりはありませんが、リクルーターからその企業に関する具体的な情報を聞いている前提での面接のためより詳細に志望動機や、将来的な見通しを語る必要があります

リクルーターと選考の前段階のコンタクトがあった場合にはその時の話し合いをメモなどにまとめ、リクルーター面談に備えた方が良いでしょう。

リクルーター面談で注意すべきこと

最後にリクルーター面談で注意すべきことについて見ていきましょう。

1面接の対策をしておく

先ほども述べましたが、リクルーターからの声かけがあったとしても、リクルーター面談の内容次第では内定を貰えない可能性も十分にあります

上記で紹介したような質問項目にはしっかりと答えられるようにリクルーター面談の対策を行っておきましょう。

リクルーターからのコンタクトがあったからといって、油断して向かったり、他の企業への就活を全て辞めてしまったりということはしないでおきましょう。もし、まだ面接の対策ができていないようであれば、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。

2身だしなみを整えておく

実はリクルーターと打ち解けた気持ちになって、リクルーター面談で就活生としての身だしなみを守らない人が増えています。

しかし、リクルーター面談の際にも当然、社会人としてのマナーがあるかについて見られています

当然のことですが、リクルーターと会うときは面談でもそうでなくても就活生としての身だしなみを守りましょう。以下の記事では就活に向いている髪型をご紹介しています。リクルーター面談を控えている方はこちらの記事も併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回の記事ではリクルーターの意味や、リクルーターがいることのメリット・デメリット、リクルーター面接などについて詳しく解説をしていきました。

就活生側にも企業側にもリクルーター制度はとてもメリットのあるものです。就活時期にはしっかりと活用をしていきましょう。

コメント

Copied title and URL