就活生の多くが利用しているという就活支援サービス・口コミサイトのワンキャリア。アプリやイベント、インターン応募などさまざまな面で、就活生を支援してくれる大手ウェブサイトです。今回は、そんなワンキャリアユーザーからのリアルな口コミを15個厳選してご紹介してきます。忖度なしで悪い口コミ・良い口コミを集めましたので、ぜひ利用する前に参考にしてみてくださいね。
Contents
【評判15選】ワンキャリアの評判をアプリ、イベント、インターンごとに発表!
それでは早速、ワンキャリアの評判をご紹介。口コミはアプリ・イベント・インターンごとに分け、それぞれ良い口コミと悪い口コミを選出しました。それでは早速見ていきましょう。
ワンキャリアの評判:アプリ編
ワンキャリアでは、就活生に就活支援アプリを提供しています。こちらのアプリの評判は一体どのようになっているのでしょうか。
良い口コミ
【まずはこれだけ入れとけ!22卒向け厳選アプリ】
・外資就活
→ハイレベルな選考情報を掲載・goodfind
→面接/GD対策などを無料でやってくれる、ベンチャーの選考情報も掲載・マッチャー
→社会人/内定者と繋がれ、就活に関して相談できる— ぶんぶん侍🐘 (@bunbunsamurai2) 2020年4月12日
ワンキャリアとか就活会議っていうアプリで聞かれる内容確認して答え作っておくのオススメですよ!
— 片思い専門家 (@Pro_kataomoi) 2020年3月29日
自分、説明会の予約はしたんすけど、企業の予約はできなかったんで見れないので自己分析します。
マイナビどわぁぁぁ泣
今日マイナビ見てる人達、ワンキャリアってアプリおすすめだぞぉ
商社内定の人達のセミナーでお勧めされてた— 1浪22卒@ロバキヨさんガンガンフォロー中!!! (@syuukatuer) 2020年3月1日
去年、ES集や選考体験談等で運用主の就活を支えてくれていたワンキャリアさん。YouTube企業説明会は遠方の就活生にとってもありがたいはず、、、最近またアプリ開いたら「合格の秘訣」とかいう新コンテンツもできてた、、すごいな、、 https://t.co/mZPBSbbq1x
— AiMi アイミー @企業分析AI (@aimi_morevision) 2020年2月28日
悪い口コミ
ワンキャリアってスカウト受信設定デフォルトでオフなのかね?
しかも、スマホ版アプリからは変更できないみたい。
所々そういうとこでユーザーと企業の機会逃しているように思えた。— 巨大卵くん@22卒 卒業-713日 無能脱却 付加価値徹底 メタ認知 良質な非常識 最善主義 (@Giant_egg_kun) 2020年3月1日
ワンキャリアのアプリ使えなすぎじゃない?うざい
— ひゅーい (@_hyuu1) 2018年5月15日
ワンキャリアのアプリってAndroid無いのか…
— とよしまあきら (@akiratoyo05) 2016年6月21日
ワンキャリアの評判:イベント編
ワンキャリアのイベントといえば、ONE CAREER EXPOなどを代表とする大型合同説明会。こちらの口コミについても見ていきましょう。
良い口コミ
就活生は今すぐチェック!!!
ワンキャリアの合説なら会社に情報にと、お得なコンテンツばかりの就活イベントの予感…!!🤔
みなさん、自粛ムードが蔓延してますがそんな中でも何か一つ小さな事でもいいので行動してみると新しい発見あるかもしれません!!🙆🏻♂️ https://t.co/yUAydzfRfN
— ゆう@新卒一年目人材ベンチャー (@yumarakko) 2020年4月10日
【4番組、同時生放送】ワンキャリアは5/22に日本最大級のYouTube企業説明会「ONE CAREER SUPER LIVE」を実施します。
わ~✨オンラインでも充実そうなイベント待ってました!
今から楽しみですね!就活生じゃなくても見る価値あると思う#気になるプレスリリース #22卒https://t.co/NqDsrgEKKt— かこ @女子大生編集長▷▶︎準備中💐/ 大学3年 (@Flower_Kako_22) 2020年4月10日
多くの就活イベントが中止されていく中
トゥモローゲートさんや
ワンキャリアさんが就活生のために
オンライン合同説明会を企画。多くの企業が
そこに賛同して参加を決定。ちょっと泣きそう。
日本捨てたもんじゃないなって。
不謹慎かもだけど
僕はこういう日本が大好きです。
— ぱうへい@人生に熱狂を🔥✨ (@pauhei_20_HR) 2020年2月28日
悪い口コミ
ワンキャリアのイベント、キャパ超えすぎやば
歩いてて疲れるわ— 湯♨️ (@jsMnhtbDdsT9tha) 2020年2月23日
ワンキャリアの評判:インターン編
最後にワンキャリアを通したインターンに関する口コミについても見ていきましょう。
良い口コミ
webサイトで、有名な、ワンキャリアと外資就活ドットコムに登録すると、
インターンの募集を始めている企業やその詳細がわかります!ので!野村不動産の夏のインターンの募集もみかけました!
— ニケ@22卒 (@seiya_fitness) 2020年4月12日
初めまして
サマーインターンの募集を探すには
外資就活ドットコムやワンキャリアがオススメです(リクナビやマイナビでも探せます)
↓
たとえばワンキャリアにはサマーインターン募集一覧のページがありますhttps://t.co/WxhxqrAFLy pic.twitter.com/S8EwZs31jN— 海兎@21卒 (@KAITO_ACES) 2020年4月7日
悪い口コミ
サマーインターンにそろそろエントリーしようと思って、ワンキャリアを見ていたんだけど、応募方法がよくわからない💦
インターン経験とは!?採用とかなんですか!?長期インターンは書いちゃだめですか!?— ゆみ@22卒 (@yumi_kitty0605) 2020年4月8日
外資就活が何回パスワードを変えてもログインさせてくれないし、ワンキャリアは22卒だって言ってんのに終わったインターンのurlしか貼ってくんないし
もう市谷の駐屯地で
「お前ら聞けい!静かにせい!(以下略)」するしかない— TA@22卒 (@caesar_8spqr) 2020年4月2日
ワンキャリア 3つの活用方法
さて、ここまでワンキャリアの評判についてアプリ・イベント・インターンに分けて紹介をしていきました。賛否両論あることはわかりましたが、傾向としては良い口コミが多いことが分かりました。読者のみなさんの中にも「ワンキャリアに登録してみようかな」と考えている人も少なくないのではないでしょうか。
そこで、本記事の最後にワンキャリアを最大限活用するための方法を3ポイント紹介していきます。ぜひ、ワンキャリアを使って就活を充実したものにするために、以下の点を参照してみてください。
- 選考の流れや面接の内容を調べる
- エントリーシートの書き方を教えてもらう
- 就活に関する記事を読んで情報収集
選考の流れや面接の内容を調べる
1つ目に紹介するワンキャリアの活用方法は「選考の流れや面接の内容を調べる」というものです。ワンキャリアのサイトには、先輩たちが残したたくさんのエントリーシートや選考体験記・インターン体験記などが掲載されています。もちろん、あなたが志望する企業の情報も掲載されているでしょう。
はじめて就活をするという多くの学生がぶつかるのが、エントリーシートの書き方や選考でどんなことを尋ねられるかという不安ではないでしょうか。そういった不安を少しでも解消するために、ワンキャリアのサイトから該当企業の選考情報やエントリーシートの例などを参照するというのが非常におすすめです。
もはやこういった情報なしでは就活を有利に進められないというのが現状。ワンキャリアで志望する企業の情報をできるだけ収集し、就活に生かしていきましょう。
エントリーシートの書き方を教えてもらう
2つ目に紹介するワンキャリアの活用方法は「エントリーシートの書き方を教えてもらう」というものです。ワンキャリアが開催している合同説明会「ONE CAREER EXPO」。こちらには毎年50社以上もの企業ブースが集います。6時間ほどのイベント時間の中で、8社程度の説明会を聞けるこのイベントでは、人事担当社員から直接、エントリーシートの書き方などを指導してもらえる場合があります。
このような貴重な体験もワンキャリアに登録していなければ得ることができません。しかしワンキャリアではこのような体験を無料で提供しているのです。ぜひ、ワンキャリアに登録して合同説明会「ONE CAREER EXPO」に参加し、人事担当社員からの貴重なアドバイスをもらいましょう。
就活に関する記事を読んで情報収集
3つ目に紹介するワンキャリアの活用方法は「就活に関する記事を読んで情報収集する」というものです。ワンキャリアには就活関連の役立つコラムがたくさん提供されています。このコラムは日々更新されており、新しい情報が満載です。
就活時期は忙しいですが、面接で業界知識やトレンド、社会情勢などが問われる場合も多いため、情報収集は欠かせません。しかし、何から手をつけていいのかわからないという人も多いはず。そんな時にはワンキャリアのコラムを読み、効率よく情報を収集することがおすすめです。こちらはワンキャリアに登録しなくても無料で読める記事がありますので、まずは手始めに読んでみるといいでしょう。
ワンキャリアにアクセスする
まずはワンキャリアにアクセスしましょう。
新規会員登録をする
ワンキャリアのサービスを利用するためには新規会員登録が必要ですので、メニューから新規会員登録を進めましょう。こちらは3分程度で登録が完了します。
興味のあるコンテンツを見る
新規会員登録が済んだら、そのままログイン状態になっているはず。次にワンキャリアで使いたいコンテンツを試してみましょう。赤枠で囲まれている部分がワンキャリアで利用できるコンテンツです。以下のリンクからワンキャリアに登録できるため、早速登録してみましょう。
まとめ
今回は、ワンキャリアユーザーからのリアルな口コミを15個厳選してご紹介してきました。合同説明会や選考体験機、先輩のエントリーシートなどいろいろな就活サポートを提供しているワンキャリアは就活生の強い味方だと言えるでしょう。賛否両論あれど、どちらかと言えば「良い口コミ」が多いというのも、その証拠です。無料で登録して、すぐにでも利用できるので、気になった方はワンキャリアに登録してみては。