ワンキャリアの合同説明会に実際に参加した先輩にインタビュー!参加企業も紹介!

サービス

ワンキャリアの合同説明会って実際どうなの?」と気になっている就活生の方は少なくないのではないでしょうか。本記事では、ワンキャリアの合同説明会へ実際に参加した先輩にインタビューをおこない、参加するメリット・デメリットや具体的な内容などについて詳しくお聞きしました!

「ワンキャリアの合同説明会が気になっていた」「参加するか迷っている」という方は、ぜひこちらの記事をご一読いただき、参加するかどうかの判断材料にしていただければ幸いです。それでは早速見ていきましょう。

ワンキャリアの合同説明会とは?

ワンキャリアの合同説明会に関してインタビューをする前に、まずはその概要について簡単に見ていくことにしましょう。

ワンキャリアの合同説明会のオフィシャルコンセプトは「ワンランク上のキャリアを目指す学生が、各業界のトップ企業と出会える合同企業説明会」というもの。東大・京大・阪大・早稲田・慶應など、国内トップクラスの大学から多くの学生が参加しており、2019年の合同説明会では8,000人以上ものエントリー数が話題となりました。

また参加特典もかなり豪華で「トップ企業内定者による本選考攻略法」「早期申込者限定の特別講演」など、ワンキャリアの合同説明会でしか手に入れることができない貴重な特典を入手することができます。

ちなみに2020年ワンキャリア合同説明会の出展企業は以下の一覧を参照してください。

三菱商事 日本航空 三井物産 野村総合研究所 東京海上日動火災保険
伊藤忠商事 三菱地所 デロイト

トーマツ

コンサルティング

日本郵船 フィリップス・ジャパン

上記のような大手・人気企業もあわせ、おおよそ50企業ほどが参加を予定しています。

また、以下のようなタイムテーブルになっています。

タイムテーブル
12:20 – 12:50 特別講演
13:15 – 13:45 第1ターム
13:55 – 14:25 第2ターム / 特別講演
14:35 – 15:05 第3ターム
15:15 – 15:45 第4ターム / 特別講演
15:55 – 16:25 第5ターム
16:35 – 17:05 第6ターム / 特別講演
17:15 – 17:45 第7ターム
17:45 – 18:00 アンケート記入

半日をかけて、じっくりとトップ企業の講演を聞いたり、交流をしたりすることができるのが、ワンキャリアの合同説明会の魅力。特に参加企業へのインターン・就活を考えている学生は参加必須です。

ワンキャリア 合同説明会の参加者へインタビュー

ここまでワンキャリアの合同説明会に関して簡単にまとめてきました。ワンランク上のキャリアを目指す学生が、各業界のトップ企業と出会える合同企業説明会というコンセプトの通り、業界のトップ企業と交流することができる良い機会となります。

しかし、なかなかワンキャリアの合同説明会の中身が見えてこないという意見も、就活生の中からは聞こえてきます。そこで、実際ワンキャリアの合同説明会へ参加したイノウエ君(仮名)から、ワンキャリアについて詳しく聞いていきます。

ワンキャリアに実際参加した感想をざっくり教えてください

初めまして、イノウエ(仮名)です。就活をするにあたり、ワンキャリアの合同説明会に参加しました。参加企業は、三菱商事や資生堂、電通。ほかにも普通の合説ではあまり見かけないような外資系企業がたくさん参加していたと思います。

参加した理由は、業界トップ企業がたくさん集まる上に6時間程度で気になる企業の説明を聞けるからでした。30分くらいの区切りが8個あって、気になる企業の説明を時間枠いっぱい聞きに行けるというもの。なので1日最大8企業の話を聞けるというものでしたね。

ありがたかったのはなにかというと、日系企業も外資系企業も一気に説明を聞けるという点です。意外とそういった機会があまりなかったので、ワンキャリア合同説明会で「話を聞きたい企業を一気に回れてしまう!」というのが嬉しかったですね。

ワンキャリア合同説明会をうまく回るにはどうすればいいですか?

8回の時間枠があるので、ほとんどの学生は志望する企業のブースに回っていたという印象でした。ただ、僕の場合は単品で説明会を受けたい企業や、ほかの合同説明会で行きたい企業は先にピックアップしておいて、これまであまり興味を持っていなかった業界やニッチな会社などをメインに回っていましたね。もちろんこれは好みにもよるのですが、他の合同説明会でも話が聞けるな、という企業はワンキャリアの合同説明会で聞いても仕方ないですから、それよりも「これまであんまり話を聞いていなかったな〜」と思うような会社をメインに話を聞いていましたね。

後はワンキャリアの合同説明会に来る企業でも、説明会に来る社員さんは結構いろいろな立場の人で分かれていた印象でした。僕はできるだけ現場で活躍されている年代・ポジションの社員さんが講演されている企業をメインに見回るようにしていました。そこは、同じくワンキャリアの合同説明会に参加した就活生LINEで情報交換をしつつ、各印象を伝えつつ、その場で回る企業を決めていた感じでした。そういった感じで、その場で回る企業を決められるので、ネットワークがあれば、このようにその場の勢いで決めてしまってもいいんじゃないでしょうか。

とにかくワンキャリアの合同説明会に参加する企業は50社もあるのに、回れる企業は8社しかないので、普段回れない企業に回るというのが、ベストな活用方法だと思います。

ワンキャリア合同説明会で物足りなかった点を教えてください

さっきも言いましたが、参加する企業は50社もあるのに、回れる企業は8社しかないというのが1つ物足りなかった点でしょうか…。ただ、それ以上時間があっても集中力の問題もありますし、致し方ないかな、という気持ちもありますね。事前に出展する企業は分かっているので半分くらいは決めておいて、後は当日の印象で決めるというのがおすすめです。また空いているブースの方がしっかりと話が聞けるのでいいですね。人気企業のブースにもいくつか入りましたが、立ち見になってしまう場合も。そうなるとプレゼンテーションが見えなかったり、話が聞こえにくかったりすることもあるので、時間がもったいないなと思いました。

ワンキャリア合同説明会の服装は?

さて、ここまでワンキャリアの合同説明会について詳しくお話を聞いてきました。ここでは、実際に参加する際に気になる服装について押さえておきましょう。服装については、オフィシャルページにも書かれている通り「基本自由」。ただし多くの参加者がスーツ姿で参加しているようでした。

服装についてはスーツを着るほどまでではないにしても「オフィスカジュアル」程度の服装にしておく方が無難でしょう。企業の方と交流する場合もあるため、ラフすぎる服装は避けた方がいいですね。

ワンキャリア合同説明会の活用方法3選

最後にワンキャリアの合同説明会の活用方法について押さえていきます。ぜひ、ワンキャリアの合同説明会に参加を検討している方は、以下の活用方法を駆使して充実したイベントにしてください。活用方法は以下の3点です。

  • 業界研究や早期選考エントリー先選びに利用する
  • ESの書き方や自己分析の方法について人事担当に聞く
  • 志望動機をブラッシュアップ

それぞれについて、詳しく説明していきます。

業界研究や早期選考エントリー先選びに利用

1つ目に挙げるワンキャリア合同説明会の活用方法は「業界研究や早期選考エントリー先選びに利用する」ということです。ワンキャリア合同説明会は前述の通り、50社ものトップ企業が参加する大イベントのため、1業界に偏らないように各業界ごとに関心のある企業の説明を聞きにいく機会としてピッタリです。

ESの書き方や自己分析の方法について人事担当に聞く

2つ目に挙げるワンキャリア合同説明会の活用方法は「ESの書き方や自己分析の方法について人事担当に聞く」ということです。企業によっては社員がエントリーシートや自己分析の方法について解説しているという場合もあります。特にワンキャリア合同説明会では人事担当の社員が説明に来ていることが多いため、人事担当目線での解説が聞けるというのが就活生にとっては嬉しいポイントです。

志望動機をブラッシュアップ

3つ目に挙げるワンキャリア合同説明会の活用方法は「志望動機をブラッシュアップする」ということです。ワンキャリア合同説明会ではさまざまな企業の説明を聞くことができます。そのため、これまで以上に就活の幅を広げることができるはず。各業界について知見を持つことによって、比較軸を持つことができるため、「なぜ、あえてこの業界を目指すのか」という志望動機もはっきりとしてくるはず。

ワンキャリアの登録方法

最後にワンキャリアの使い方について、順を追って説明していきます。以下が使い方の流れの概略です。

  1. ワンキャリアにアクセスする
  2. 新規会員登録をする
  3. 興味のある企業の動画を見る
  4. そのままエントリーする

それぞれのステップについて説明していきます。

ワンキャリアにアクセスする

まずはワンキャリアにアクセスしましょう。

新規会員登録をする

ワンキャリアのサービスを利用するためには新規会員登録が必要ですので、メニューから新規会員登録を進めましょう。こちらは3分程度で登録が完了します。

興味のあるコンテンツを見る

新規会員登録が済んだら、そのままログイン状態になっているはず。次にワンキャリアで使いたいコンテンツを試してみましょう。赤枠で囲まれている部分がワンキャリアで利用できるコンテンツです。以下のリンクからワンキャリアに登録できるため、早速登録してみましょう。

まとめ

本記事では、ワンキャリアの合同説明会へ実際に参加した先輩にインタビューをおこない、参加するメリット・デメリットや具体的な内容などについて詳しくお聞きしていきました。ワンキャリアの合同説明会は、2019年のイベントで8,000人以上が参加するなど、非常に大規模なイベント。目的意識を持って参加することができれば、得られるものはかなり多いはずです。本記事を読んで「ワンキャリアの合同説明会が気になった!」という方は、まずワンキャリアの登録から。

コメント

Copied title and URL