IT業界を研究!就活に有利な資格から対策まで徹底解説

業界研究

IT業界を研究しようと思っても、実際の業界についてどうも漠然としていて分かりにくいと思ったことはないでしょうか。

いまやほぼすべての業界においてITなしでは立ち行かないため、IT業界と非IT業界の境目がはっきりしないということがその原因かもしれません。

今回は、IT業界研究のために、おおまかな業界の全体像と代表的な職種、関連する資格などをご紹介していきます。

【IT業界研究】業界の全体像を見る

ITとは”imformation Technorogy”の略。つまり情報技術の英語を略したもので様々な技術や領域を含んだ大きな概念です。まずはIT業界のおおまかな区別を確認しておきましょう。

IT業界の区分や種別などは非常に複雑で色々な分け方がありますが、ひとつの目安として全体像は知っておいて損はありません。

web系

web系のIT業界は、主にwebにかかわる全般的な業務を行っています。webサイトの制作から、webマーケティング、SNSアプリ制作、eコマースなどの個人事業主向けサービスの提供など、非常に多岐に渡ります。

業界としてはプログラミングスキルも必須ですが、それぞれ業務に関わる人の持つスキルはプログラミングだけではなく、マーケティング、デザイン、営業、ディレクションやライティングなど多彩なスキルを持つ人が集まって一つの事業を作っていきます。

インフラ系

水道や電気などの生活基盤を表すインフラと同じ意味合いで、業務に必要となるIT環境を整備・保守運用するIT系の領域です。

あらゆる企業でIT環境はもはや必要不可欠です。企業が必要とするIT環境の要件に基づいて導入する機器を選定・設置し、さらにテストを行い、ネットワークを構築するなど非常に重要な仕事です。

また、実際に環境構築が終了したあとも、機器が正常に稼働しているかの点検や、定期的なメンテナンスなどの保守も行います。

情報処理系

システムインテグレータ(SIer)とも呼ばれます。この系統の仕事はインフラ系が構築したIT環境や他のwebサービスなどを用いて企業が想定するシステムを実現することを仕事にします。既存のシステムでは実現できない場合には、あらたに他の企業と協力してソフトウェアを開発したりもします。

企業の抱える課題は様々なものがあるため、定型的な業務というよりは企業の課題を特定して解決法を提示するようなコンサルタントのような働きが求められる場合もあります。

ハードウェア系

ハードウェア業界が対象とする機器はパソコンのみに限りません。IoTという言葉が浸透しているように現在は、家電や自動車など様々なものに電子回路が組み込まれています。

そのような意味でハードウェア業界は電子機器の組み込まれたものすべてを業務対象として扱います。

他の業界とは異なる特殊なプログラミング言語を扱うことが多い専門職です。

ソフトウェア系

IT業界といって一般的にイメージされやすいのがソフトウェア業界でしょう。windowsやiosなども広義のソフトウェアですし、スマートフォンのアプリやパソコンで使用する文書作成ソフトもソフトウェアです。そのため、ソフトウェア業界の大手は、日本オラクルやトレンドマイクロなど、よく知られている企業名が並びます。

【IT業界研究】多様な職種を知る

業界の分け方が複雑多岐にわたるように、職種についても非常に多くの分類があります。ここでは、代表的な分類をいくつか紹介します。

SE

IT業界といえばまず思い浮かぶの職種がSE(システムエンジニア)です。SEの中でも業務内容によってさらに細かく職種を分けることもあります。

また、企業によってSEが担当する業務も大きく異なり、システムの設計のみ行い、実際のプログラミングは一切行わないエンジニアがいたり、あるいはほぼすべてを自前で行うエンジニアもいます。

プログラマー

プログラマーもIT業界の職種では代表的なものです。名称からも分かるようにプログラミングをする職種です。扱うプログラミング言語は業界によって異なりますし、人によっても異なります。しかし、多くのプログラマーは単一の言語のみではなく複数の言語を扱います

ネットワークエンジニア

エンジニアのなかでも、主にネットワークのシステムを作ったり保守運用を専門にする職種です。ネットワークに関わるプログラミング言語の習得も必要ですが、さらにネットワークの概念や通信に関する知識などにも精通していなければなりません。

また、ネットワークは通常24時間365日稼働しているため、トラブルや障害などが発生すればすぐにでも復旧作業にとりかからなければならないという側面もあります。

テクニカルサポート

テクニカルサポートは専門職というよりは、エンジニアのサポートに近い立場の職種です。企業や消費者などの顧客からの技術的な問い合わせへ回答することが主な仕事です。

しかし、当然に技術的な知識は必要となりますし、業務形態も社内で勤務するだけに限らず、客先へ常駐したりといったこともあります。

セールスエンジニア

セールスという名前がついているように、営業職としての側面も持つエンジニア職です。専門的な商材を扱う場合には技術的な知識も必要となるため、純粋な営業職に同行することも多い仕事です。

クライアントが商材を導入した後も技術的な問い合わせや障害対応などの窓口になるため、大変な仕事ですが営業と技術職という2つのスキルを持つ貴重な人材と言えます。

【IT業界研究】資格で就活を有利に進める

業界区分や職種と同様に、IT業界に関わる資格は無数にあります。国家資格だけにとどまらず、業界大手の企業が独自に設けている民間資格なども併せると数十種類の資格があります。その中から、実務経験がなくとも取得できる基本的な資格をいくつかご紹介します。

ITパスポート

ITパスポート試験はパスポートという名前のとおり、ITの世界へ出るための最低限の知識を持っていることを証明できる資格です。以前は初級システムアドミニストレータ―という名称でしたが、名称変更とともに難易度も若干下がっています。

プログラミングスキルなどは必要なく、二進法の数え方やデバイスの名称、ケーブルの種類など基本的な知識が要求されるだけなので非常に取得しやすい資格です。

基本情報処理技術者

ITパスポートの次に取得しやすいのが基本情報処理技術者です。ITパスポートに近い内容ですが、初歩的なプログラミング構文など、より発展的な知識が求められます。

IT業界へ就職する際に資格は必ずしも必要ではありませんが、多くのIT企業では就職後に基本情報処理技術者の資格取得が求められます。

CCNA

CCNAはCisco Certified Network Associateの略称で、ネットワーク機器を開発販売しているシスコシステムズが主催するネットワークに関する知識を保証する資格です。

さほど専門的な知識は必要なく、ネットワークエンジニアを目指す人にとって必須の資格と言えます。

LPIC

LPICはLinux Professional Institute Certificationの略称です。Linuxはオープンソースで公開されているOSで、様々な商用の機器にも利用されています。

ハードウェア業界で働く組み込みシステムなどでも利用されることが多いため、汎用性の高い技術資格と言えます。

ORACLE MASTER

オラクルマスターは米国のオラクル社が主催している資格です。オラクル社が提供する製品は主にデータベースに関わる機器で、オラクルマスターはデータベースに関わる知識全般を問う内容となっています。

データベースは、社内サーバーももちろんですがweb開発においても必要となる知識ですので、こちらも汎用性の高い資格と言えます。

オラクルマスターは、BronzeからPlatinumまで4つの難易度に分かれており、順に取得する必要があります。しかし、受験料が1万円を超える高額のため、個人ですべて取得していくのではなく会社の資格取得奨励金などを使って受験するケースが多い資格です。

まとめ

いまやITは社会になくてはならない存在のため、その仕事の領域も非常に広いものになっています。業界や職種も無数にあるため、あらかじめ明確なキャリアパスを描くのは難しいかもしれません。

しかし、ある知識が別の領域でまったく役立たないというわけではないため、IT業界へ足を踏み入れて実際に働きながらキャリアを考えていくのも良いキャリアの考え方でしょう。

コメント

Copied title and URL