【初めてのスーツ】面接の正しい服装の着こなしを就活生に優しく解説

面接

就活の面接で初めて本格的にスーツという服装の着こなし方を意識し始めた就活生は少なくありません。インターンや企業説明会のときには「とりあえずリクルートスーツを着ればいいか」といった気持ちを持っていたけれど、いざ就活の面接となるとスーツなどの服装の着こなしをきちんとしなければと考えますよね。

そこで今回の記事では面接時のスーツや私服などの正しい着こなし方や面接時にスーツ以外でこだわりたいポイントなどについて詳しく解説をしていきます。この記事を読むことで面接におけるスーツなどの服装の正しい着こなし方について理解することができますよ。

  1. 面接時の服装 正しいスーツの着こなし方
    1. 基本的なスーツの着こなし方
      1. 清潔感があるかどうか
      2. その場にふさわしい服装か
      3. 全体的な印象はどうか
    2. 男性のスーツの着こなし
      1. スーツ
      2. シャツ
      3. ネクタイ
      4. ベルト
      5. ソックス
      6. シューズ
      7. 腕時計
      8. カバン
    3. 女性のスーツの着こなし
      1. スーツ
      2. スカート・パンツ
      3. シャツ・ブラウス
      4. ストッキング
      5. シューズ
      6. 腕時計
      7. カバン
    4. 季節ごとに見るスーツの着こなし
      1. 夏のスーツの着こなし
      2. 冬のスーツの着こなし
  2. 面接に行く直前に確認すべきスーツなどの服装や身だしなみのポイント
    1. ジャケットのボタンは全部付けない
    2. 社内ではジャケットのポケットのフタ(フラップ)は中に入れる
    3. シャツにシワがよっていないか確認
    4. シャツの袖・襟が汚れていないか確認
    5. アンダーシャツは白無地!
    6. 暑くても半袖シャツは無し!
    7. 寒くてもセーターは無し!
    8. コートはステンコートかトレンチコート
    9. ベルトはキレイなものをつける
    10. カバンの中身は最小限
    11. ストッキングはナチュラルカラーを!
    12. パンプスや革靴は派手ではないものを!
    13. アクセサリーやネイルアートは無し!
  3. 面接時の服装がスーツではなく「私服」の場合は?
    1. 男性が面接に行く時の私服の着こなし方
    2. 女性が面接に行く時の私服の着こなし方
  4. 面接時のスーツなどの服装以外にこだわりたいポイント
    1. ヘアスタイル
      1. 清潔感のあるヘアスタイルにすること
      2. 髪の毛が眉や目を隠さないようにすること
    2. メイク
  5. まとめ

面接時の服装 正しいスーツの着こなし方

それでは早速、面接の時のスーツの正しい着こなし方について解説をしていきます。こちらでは

  • 男女共通の基本的なスーツの着こなし方
  • 男性のスーツの着こなし方
  • 女性のスーツの着こなし方
  • 夏冬のスーツの着こなし方の違い

に分けて見ていきましょう。

基本的なスーツの着こなし方

まず最初に男女共通の基本的なスーツの着こなし方について解説をしていきます。共通して重要になってくるのは以下の3点です。

  • 清潔感があるかどうか
  • その場にふさわしい服装か
  • 全体的な印象はどうか

それぞれ詳しく見ていきましょう。

清潔感があるかどうか

1つ目の基本的なスーツの着こなし方は「スーツが汚くなく、清潔感があるかどうか」ということです。丁寧に手入れがされてシワや汚れのないスーツは着ているだけで清潔感を抱くことができます。清潔感があるかどうかはその人の第一印象を決める上でとても大切であり、第一印象は就活生の評価を左右するものとなります。そのためスーツがきちんと手入れされているかどうかはとても大切なことなのです。

またこまめにクリーニングに出していないスーツは見てすぐに分かります。ジャケットやパンツの椅子に当たるところがよれていたり、袖が汚れていたり、パンツのラインが薄かったりするところからも手入れしているスーツとは見栄えが大きく異なります。理想は1度着るごとにクリーニングへ、少なくとも3回に1度はクリーニングに必ず出して常に清潔感のあるスーツを身につけられるように心掛けましょう。

その場にふさわしい服装か

2つ目の基本的なスーツの着こなし方は「就活の面接という場にふさわしいスーツの着こなしをしているかどうか」ということです。就活で着るべきスーツといえばリクルートスーツ。そして無地・カラーは黒、紺、茶が相応しいです。装飾が入っていたり、派手なカラーのスーツは就活の場、もっと大きくいえばビジネスシーンには相応しくありません。

就活の面接はビジネスシーンだと考えるべきです。なぜなら面接官はビジネスシーンで通用する即戦力としての就活生を採用したいと考えているからです。そのような場面で実際のビジネスシーンにそぐわない服装をしている人は、入社後もTPOを守ることができないと面接官は判断します。自分の面接に向かうスーツの格好が、社会人になったときにどこへ出ても恥ずかしくない姿かどうかを基準に面接にふさわしいスーツを選んでいきましょう。

全体的な印象はどうか

3つ目の基本的なスーツの着こなし方は「スーツを着ている就活生の姿から受ける印象はどうか」ということです。就活生が面接室に入室した瞬間が面接官と就活生の初見の場です。人は他人の9割のイメージを第一印象で決めると言いますがそれはこの場合にも当てはまります。

そして面接室に入ってきた就活生をパッと見た瞬間に受ける第一印象が良いか悪いかを決めるのは全体的なスーツの着こなし方です。サイズ感や就活生に似合っているかどうかなど、細かい1アイテムずつを見るというよりは全てを包括的に見た結果、その印象の良し悪しを決めることとなります。スーツの着こなしといえば1アイテムずつと就活生の相性を見てしまいがちなのですが、大切なのは全体的な印象です。姿見などで面接に向かう姿をチェックしたり、家族や友人にアドバイスをもらって客観的に良いと思われるスーツの全体的なコーディネートをしていきましょう。

男性のスーツの着こなし

それでは最初に男性のスーツの着こなしについて1アイテムごとに解説をしていきましょう。

スーツ

就活生の印象を最も最優するのがスーツ。特にカラーや柄などが大きく面接官に与えるイメージに影響を与えます。基本的には無地・派手ではないカラーのリクルートスーツを着るようにしましょう。カラーは黒・紺・茶色・暗いグレーなどをおすすめします。またリクルートスーツを購入する際には自分の体のサイズをしっかりと測ってもらいジャストフィットする物を購入するようにしましょう。

シャツ

リクルートスーツの下に着るワイシャツですが、こちらも無地・白色をチョイスしましょう。袖部分に柄が入っていたり、ボタンダウンのものはデザイン性が主張してしまうためこちらも避ける方が良いです。

ネクタイ

実はネクタイも就活生の印象を大きく左右するアイテムです。それぞれのネクタのカラーが見た人に与える印象は意外にもあり、自分が面接官に与えたいイメージとリクルートスーツのカラーに合わせてチョイスすることをおすすめします。柄はリクルートスーツやワイシャツと同じで派手ではないものがいいでしょう。

ちなみにネクタイが与えるイメージとしては、

  • 赤→アグレッシブ・パッションがある
  • 青→真面目・クール・知性がある
  • 黄色→コミュニケーションスキルがある・面白い
  • 緑→優しい・穏やか
  • ピンク→柔和な性格・温かみがある人間性
  • 水色→フレッシュ・爽やか
  • オレンジ→行動力がある・ハキハキとしている
  • 紫→個性的・上品
  • 茶→真面目・堅実
  • 白→潔白・ピュア
  • 黒→男らしい・洗練されている

ベルト

ベルトはリクルートシューズのカラーと合わせるということが基本です。また留め具(バックル)が派手なカラーをしていたり、柄付きのものはくだけた印象を与えてしまうため避けた方がいいですね。またベルトはダメージが目立ちやすいアイテムであるため、こまめに状態をチェックしておくことをおすすめします。

ソックス

ソックスは無地、黒・濃紺の物がおすすめです。

シューズ

リクルートシューズのカラーはベルトと同系色のものにしつつ、基本的には黒・濃い茶色を選びましょう。またリクルートシューズ自体の形自体はつま先が尖ったものではなく丸い靴を選ぶ方が良いでしょう。

腕時計

腕時計を着用する場合には華美ではないシルバーカラーのボディ、シルバーか派手ではないレザーのベルトを選びましょう。

カバン

面接時だけではなく、説明会などのときにも便利な自立・片手持ちタイプのカバンが一択です。イスの横にスマートに置くことができるため見栄えも良いです。カバンの色は黒・濃紺・茶色などがおすすめで、ナイロン製の方が使い勝手がよいでしょう。

女性のスーツの着こなし

次に女性のスーツの着こなしについて見ていきましょう。

スーツ

リクルートスーツとしてふさわしいのは黒・紺・茶・暗めのグレーなどのカラーで無地のものです。体のサイズをしっかりと測ってもらい、ジャストフィットするリクルートスーツを準備しましょう。

スカート・パンツ

女性の場合にはスーツのボトムスとしてスカートタイプのものとパンツタイプのものがありますが、これはどちらでも構いません。強いて言えばスカートタイプのボトムスの場合はよりフェミニンな印象を演出することができ、パンツタイプのものはアクティブな印象を演出することができるでしょう。自身が与えたいイメージに合わせて選ぶことがおすすめです。

シャツ・ブラウス

シャツやブラウスは基本的にカラーは白色がよいでしょう。また華美な装飾などがあるものは男性のワイシャツ同様避け、無地で地味なものがおすすめです。

ストッキング

ストッキングはナチュラルカラーのストッキング一択です。イラストなどが入っているものがダメなのはもちろんですが、黒・紺などのカラーもおすすめできません。

シューズ

女性のリクルートシューズとしてはスタックドヒールパンプス、ストラップ付きパンプスの2種類があります。スタックドヒールのパンプスが最もシンプルなタイプのデザインでストラップがついていません。またストラップ付きのパンプスは名前の通り足の甲を固定するストラップがついています。シンプルなスタックドヒールがおすすめですが、パンプスを履きなれない人はストラップ付きのパンプスでも構いません。

腕時計

華美ではないシルバーカラーの時計を選びましょう。またベルトはボディと同カラーのシルバーか濃い茶色などの地味なカラーのレザーベルトがおすすめです。

カバン

男性と同じく自立タイプのビジネスバッグがおすすめです。

季節ごとに見るスーツの着こなし

スーツの着こなしとして最後に夏・冬ごとに押さえておきたいスーツの着こなしを見ておきましょう。

夏のスーツの着こなし

夏に就活生が困惑するのは「クールビズ」についてでしょう。基本的に服装指定の中にクールビズが可能である旨の文言が入っていればネクタイはしなくても構いません。ただワイシャツについては長袖のものがいいでしょう。印象として軽く見えてしまうためです。女性の場合にはストッキングは夏でも着用を推奨します。

冬のスーツの着こなし

冬の場合には、就活の場にふさわしい派手ではないコートやダウンコートなどを着用することは可能です。その代わりジャケットの下にセーターやニット、カーディガンなどを着ることは避けましょう。気温が低い場合にはコートやダウン・インナーで防寒対策をしていきます。

面接に行く直前に確認すべきスーツなどの服装や身だしなみのポイント

次に面接に行く直前に確認すべきスーツなどの服装や身だしなみなどのポイントについて解説をしていきます。

面接直前に確認すべきポイントは以下の通りです。

 

  • ジャケットのボタンは全部付けない
  • 社内ではジャケットのポケットのフタ(フラップ)は中に入れる
  • シャツにシワがよっていないか確認
  • シャツの袖・襟が汚れていないか確認
  • アンダーシャツは白無地!
  • 暑くても半袖シャツは無し!
  • 寒くてもセーターは無し!
  • コートはステンコートかトレンチコート
  • ベルトはキレイなものをつける
  • カバンの中身は最小限
  • ストッキングはナチュラルカラーを!
  • パンプスや革靴は派手ではないものを!
  • アクセサリーやネイルアートは無し!

それでは1ずつ詳しく見ていきましょう。

ジャケットのボタンは全部付けない

1つ目の面接直前に確認すべきポイントは「スーツジャケットのボタンを全ては留めない」ということです。ジャケットによって前側ボタンが2つ付いているものと3つ付いているものがあるはずです。これらのボタンを全て留めるのは間違った着こなしです。正しい着こなしとしては前側ボタンが2つ付いているジャケットなら上のボタンを、前側ボタンが3つ付いているジャケットなら真ん中の1つだけを留めるということが正解です。

ジャケットの前側のボタンを外しているとルーズに見えるのではないかと心配をする人もいるかもしれませんが、スーツジャケットは先ほど述べたようにボタンを一部だけ付けることで美しいシルエットになるように設計されています。第一印象が大切だという話をしましたが、スーツのシルエットが美しくなる着こなしはこちらで紹介した通りです。

社内ではジャケットのポケットのフタ(フラップ)は中に入れる

2つ目の面接直前に確認すべきポイントは「会社に入るときにはジャケットのフラップは中に入れておく」ということです。スーツジャケットのポケットにはフタのようなものが付いていますがそれを「フラップ」と呼びます。このフラップの役目は土ぼこりがポケットの中に入らないようにするということです。そのため土ぼこりの立たない会社内ではフラップを内側に入れておくのが正しいスーツの着こなしなのです。フラップをさらに正しく使用するためには会社などの建物内ではポケットの中にフラップを入れ、屋外ではフラップを外に出すという形で屋内・屋外で出し入れをしていきましょう。

フラップの役目を知らずに面接でもフラップを出しっぱなしにしている就活生が多いですが、やはりフラップが出ている状態よりも仕舞われている状態の方がスーツのシルエットは美しいです。これまでフラップの役目を知らなかった就活生も次からは屋内外で使い分けるようにしましょう。

シャツにシワがよっていないか確認

3つ目の面接直前に確認すべきポイントは「スーツにシワや汚れがないかを確認する」ということです。スーツにできたシワや汚れは意外にも気が付きません。なぜなら椅子に座った際にジャケットの背中側やパンツのヒップ部分にシワや汚れが生まれやすいからです。自分ではなかなか見えづらい部分にシワができやすく、しかし周囲から見たら目立つものであったりします。そのため自分がスーツを着た状態でシワ・汚れを確認するのは難しいです。面接前にスーツのシワ・汚れを見てもらえそうな人がいればその人に頼んだり、姿見や大きめの鏡がある場所で面接前によくチェックしておくことをおすすめします。

シャツの袖・襟が汚れていないか確認

4つ目の面接直前に確認すべきポイントは「ワイシャツの袖や襟が汚くなっていないか確認する」ということです。先ほどのスーツとは逆でワイシャツの袖や襟の部分の汚れは気付いているけどキレイにしないという人が多いです。普通に着用していても白地のワイシャツは汚れやすいですし、就活期間は着まわしのローテーションが早いため、自分が思っている以上に汚れているということに気がつかないこともあるのです。しかし面接官から見るとかなり黒ずみや黄ばみがあるという場合もあります。少しでもワイシャツの汚れが気になったら漂白剤を綿棒などに染みさせて汚れがきになる部分に当てていくことで簡単に汚れを取ることができます。ワイシャツは白無地なだけに少しの汚れもかなり目立ってしまいます。着回しているワイシャツに関しては空いている時間に汚れを取るようにしましょう。汚れのない真っ白のワイシャツであれば面接官からの印象も良いですし、清潔感を演出することができますよ。

アンダーシャツは白無地!

5つ目の面接直前に確認すべきポイントは「ワイシャツの下に着るアンダーシャツは白無地のものを着用する」ということです。ワイシャツが白いだけに中のアンダーシャツにカラーが入っていたり、ワンポイントでも柄がついていると透けて見えてしまいます。それは単純に不自然ですし、もちろんビジネスシーンで柄やカラーが透けて見えるようなシャツはスーツの着こなしとしてNGです。就活の面接はパブリックなシチュエーションにも関わらず、プライベートで着るような柄やカラーが入ったアンダーシャツを着用しているからです。白のワイシャツにスーツだけが目に入るような着こなしを目指しましょう。

暑くても半袖シャツは無し!

6つ目の面接直前に確認すべきポイントは「気温が高い日もクールビズ指定がなければ半袖シャツは着ない」ということです。夏の暑い時期に就活の面接を行なっている企業もありますが、指定する服装に「当日はクールビズでお越しください」「気温に合わせた服装で面接に来てください」といったような夏服を許可する文言がなければ、通常通り長袖ワイシャツにジャケットの姿で面接にいくことをおすすめします。なぜならこのような文言が書かれていない企業は「自社はビジネスシーンで半袖は着ない」「どの季節でもスーツをしっかりと着こなす」といったことを徹底している場合があるからです。企業ごとにどのようなことを大切にしているのかはそれぞれ異なり、こだわる部分やポリシーが会社の数だけ存在します。クールビズが社会的に常識となったこの時代にあえてクールビズに関する文言を加えないのはその会社なりのポリシーなのかもしれません。

また逆にクールビズを許可する文言が書かれていても長袖のワイシャツにジャケットを羽織っている就活生もいます。もし面接選考の規定にクールビズにしてくるようにと書かれていたらそこは遠慮せずに半袖ワイシャツ・ノーネクタイで向かっても構いませんよ。

寒くてもセーターは無し!

7つ目の面接直前に確認すべきポイントは「気温が低い日もジャケットの下にセーターは着ない」ということです。クールビズとは逆で寒い日の防寒対策についてこちらで見ていきましょう。基本的に冬の寒い日にスーツ一式に加えて良いものはコートやマフラーです。ジャケットの下にセーターを着ることは避けましょう。これはどのような区分けかというと、スーツやマフラーであれば面接を受けに着て会社の前でサッと脱ぐことができるからです。一方でセーターの場合はジャケットまで脱がなければなりません。そうなると手間がかかります。またジャケットの下にセーターを着ることでカジュアルな雰囲気が出てしまうという理由もあります。ビジネスシーンにおいてカジュアルな服装は相応しくありません。このような理由から寒い日はコートやマフラーを着用して、セーターは着用してはいけないのです。

コートはステンコートかトレンチコート

8つ目の面接直前に確認すべきポイントは「気温が低い日に羽織るコートはステンコートかトレンチコートにする」ということです。先ほど冬場はマフラーとコートの着用は可能と述べました。しかしコートならなんでも良いというわけでありません。ビジネスシーンに相応しいコートはステンコートかトレンチコートです。この2種類のコートは昔からビジネスの場で着られていたものであり、「ビジネス用のコート」としての認知度も高いため就活用のスーツの上に羽織っていても違和感はありません。一方でPコートやダッフルコートなどのようなコートはプライベートで着るカジュアルなコートです。そのため就活の場にはそぐいません。コートは結局、会社に入る前に脱ぐのですが手に持っているコートがステンコートやトレンチコートでなければやはり面接官に違和感を抱かれてしまいます。そのような点にまで気を回して、ビジネスシーンに相応しいコートを選びましょう。

ベルトはキレイなものをつける

9つ目の面接直前に確認すべきポイントは「ベルトは傷んだものを使わずにキレイなものを使用する」ということです。実はスーツアイテムの中でも気を抜きやすいのがスーツに合わせるベルトです。中には大学の入学式や高校から使用しているベルトをそのまま就活の場で使っている人もおり、そのようなベルトは傷が目立ったりベルト穴が劣化していたりウエストに合っていなくて余っているか短すぎるかなどといった状態になっています。またリクルートスーツ用に購入していなければスーツのカラーや革靴のカラーに合っていない場合もあります。少なくとも革靴のカラーとベルトのカラーは同じもの、もしくは同系色になるようにしましょう。

カバンの中身は最小限

10つ目の面接直前に確認すべきポイントは「カバンの中は整理して最小限の持ち物だけを持つ」ということです。就活イベントが連日である就活生にありがちですが、前日の企業説明会などの資料が入れっぱなしだったり、履歴書がまとめて入っていたり、使わないものを抜かずにいれ続けていたりする人は多いです。しかしこのようにカバンの中が煩雑では面接の際に提出する履歴書が曲がってしまったり、必要書類がすぐに出せなかったりとデメリットばかりです。就活の時期は毎日、多忙ではあると思いますが翌日の就活イベントに必要な持ち物だけを入れること、毎日整理整頓やカバンの中外の汚れをキレイに取ってあげることを続けてあげることで重要書類が傷ついたり汚れたり、思わぬ忘れ物をすることを未然に防ぐことができます。

ストッキングはナチュラルカラーを!

11つ目の面接直前に確認すべきポイントは「ストッキングを着用する場合は肌の色調に違いナチュラルカラーにする」ということです。女性がスカートスーツを着用する場合にはストッキングを履くと思いますが、その際には必ず肌の色調に近いナチュラルカラーのストッキングを選びましょう。スーツカラーと合わせたり、ファッショナブルにストッキングにポイントカラーをいれる人もいますがこのようにファッション性を意識したスーツの着こなしをするのはアパレル業界くらいで、他の業界ではナチュラルカラーのストッキング一択です。

パンプスや革靴は派手ではないものを!

12つ目の面接直前に確認すべきポイントは「パンプスや革靴は無地・無装飾のものを履く」ということです。パンプスも革靴も装飾がついているタイプのものがありますがこちらは避けた方が良いです。先ほどのストッキングと同じで就活時の着こなしにファッション性が求められるアパレル業界の場合は例外ですが、自分が志望する業界を頭に浮かべて実際に自分がその業界で仕事を行う際にオシャレな着こなしが必要どうかを考えてみましょう。堅実・誠実な印象を与えるスーツの着こなしかオシャレな印象を与えるスーツの着こなしかどちらが求められるかをよく考えて面接の際に身につける服装を選びましょう。

アクセサリーやネイルアートは無し!

13つ目の面接直前に確認すべきポイントは「つけていいアクセサリーは腕時計か結婚指輪のみで基本的には着用しない」ということです。こちらも自身が志望する業界で仕事をする際にアクセサリーを付ける必要があるかどうかを考えてみましょう。就活の面接では面接官は就活生を「一緒に仕事をしていけるかどうか」という視点で見ています。もし「ネックレスは必要ない」と考えている面接官がネックレスをつけている就活生を見たら「同じ職場では働けない」と感じるかもしれません。面接直前には今一度自分のスーツ姿をチェックして「今のスーツの着こなしで、この業界で働くことができるか」を確認してみてください。

面接時の服装がスーツではなく「私服」の場合は?

中には面接の服装がスーツではなく「私服」と指定されている場合もあります。人によってはスーツよりも私服指定の方が何を着ればいいのか分からず困ってしまう方もいるのではないでしょうか。そこでこちらでは面接での服装指定がスーツではなく私服だった場合にどのような服装をすればいいのかについて解説をしていきます。

男性が面接に行く時の私服の着こなし方

女性が面接に行く時の私服の着こなし方

面接時のスーツなどの服装以外にこだわりたいポイント

最後に面接時のスーツなどの服装以外にこだわりたいポイントを解説していきましょう。スーツが完璧でもヘアスタイルやメイクがビジネスシーンに相応しくない場合には、そちらで面接官からの印象が悪くなる可能性があります。以下の項目を確認してみてください。

ヘアスタイル

男女ともにヘアスタイルはスーツと同じくらいにこだわりたいポイントです。なぜならヘアスタイルの違いによって大きく見た目の印象が左右されるからです。男女共通のヘアスタイルで言えることは、

  • 清潔感のあるヘアスタイルにすること
  • 髪の毛が眉や目を隠さないようにすること

の2点です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

清潔感のあるヘアスタイルにすること

髪の毛がまとまっていなかったり、洗っていないような見た目だったりするとかなり印象が悪く、不潔感を面接官に覚えさせてしまいます。もちろん実際にはキレイに洗っていたとしても見た目に清潔感がなければそれは同じこと。寝癖ざついていることなどはもってのほかですが、会社に行く道中に風が吹いて乱れてしまうかもしれません。どのようなことがあっても良いように、髪の毛が乱れた意識があれば手鏡を入れておいたりスマホのカメラでチェックできるようにしておけば安心です。会社に入ってからチェックをすることはできませんので、受付をする前に髪の毛に清潔感がありまとまっているかどうかをしっかりと確認しておきましょう。

髪の毛が眉や目を隠さないようにすること

髪の毛、特に前髪が長く顔にかかったり目や眉を隠してしまうようであれば男性なら短髪にする、女性なら切るか、ヘアゴムでまとめるか、ヘアピンで留めておきましょう。髪の毛が顔を覆ってしまうと暗い印象や弱気なイメージを与えてしまいます。そのようなイメージは面接の中ではマイナスです。一方で顔の見える部分が多ければ多いほど、明るい・誠実・正直といった印象を与えることができると言われています。そういう意味ではおでこまで見えるようにするヘアスタイルが最もプラスの印象を与えられる髪型だと言えます。第一印象のほとんどは見た目で決まってしまうにも関わらず、就活の面接、特に1回目の選考は第一印象を伝えるのみで終わってしまいます。つまり2回目以降の面接選考に進むためには1回目の面接でどれだけ相手が好印象を持つ見た目にできるかです。スーツの着こなしだけではなく、ヘアスタイルなども含めて面接官に与える印象をコントロールしていきましょう。

メイク

女性の場合には就活時のメイクが悩みどころですね。

まとめ

今回の記事では面接時のスーツや私服などの正しい着こなし方や面接時にスーツ以外でこだわりたいポイントなどについて詳しく解説をしていきました。記事の中ですでに述べましたがスーツを含めた身だしなみによって決まる第一印象が内定を左右するということはあり得るのです。今回解説してきたスーツやヘアスタイル、女性はメイクなども気にしながらビジネスシーンで通用する身だしなみを身につけていきましょうね。

コメント

Copied title and URL