海外インターンシップで英語力ゲット! 知っておくべきポイントとは

インターンシップ

英語力は、今や社会人のスキルアップに必要不可欠な能力です。英語が堪能であれば、任される仕事の幅も一気に広がります。インターンシップは、実はそんな英語力をアップさせる絶好の機会。せっかく同じ時間を使うなら、海外インターンシップにチャレンジして自分の英語力・ビジネス力を伸ばしてみてはいかがでしょうか。今回は、そんな海外インターンシップの魅力や知っておくべきポイントをまとめてご紹介します。

海外インターンシップなら、実践的な英語スキルが身につく

ビジネス英語をマスターできる

何より一番の魅力は、ビジネスの場で使える現場の英語が身につくということでしょう。日本で英会話を学んでも学べるレベルにはやっぱり限界がありますし、日常会話とビジネス会話はまったく違います。しかし、海外インターンシップなら実践的な英語がマスターできます。ビジネスマンには必要不可欠な勉強に学生時代から触れられたら、自信になりますよね。現地でなければ学べない、リアルなビジネス英語を手に入れるには海外インターンシップしかありません。

英語でトラブル解決できる

インターンシップの場に入ると、自分の力でトラブルを解決しなければなりません。日本だと言葉が通じるので周りの人についつい甘えてしまいますが、海外ならそうはいきませんよね。最初はなかなか上手に英語が使えないと思いますが、それでもなんとかしないといけないのが海外インターンシップ。何か困ったことがあったら、自力でどうにかする底力がつきます。英語を使って問題解決できるスキルは、就職してからも皆さんを助けてくれるはずです。

世代や状況に合わせた英語が使えるようになる

言語は、使う相手やその時の状況によって使い方や細かいニュアンスが変わってきます。もちろん、英語もそうです。同僚と話す時の英語と取引先と話す時の英語には、文法やアクセントに小さな違いがたくさんあります。その場に合わせた使い分けができれば、まさしく英語上級者です。日本で勉強しているだけでは触れられない、一歩進んだ英語が使えれば、周りの就活生とかなり差を付けられるはずです。

海外インターンシップには、英語以外にもたくさんのメリットが!

メンタルトレーニングになる

異国の地での生活は、相当ハードルが高いチャレンジ。海外での食生活やマナーなど、何から何まで初めての連続です。誰かに頼ることも、甘えることも最初はなかなかできません。そんな過酷な状況下で自分の生活を整えるために奔走すれば、気付かぬうちに精神力が培われていきます。ストレスだらけの現代社会、必要なのはどんな状況下でも強く生き抜くことが出来る雑草力、とも言われています。海外インターンシップに行けば、一生もののメンタルが身につきますよ

生活能力が一気に上がる

炊事・洗濯・掃除はもちろん、体調を崩した時の手当てなども全部自分で行わなければいけません。今まで実家暮らしで家事経験が乏しかった人も、これをきっかけにして生活能力を一気にアップさせましょう。一度マスターすれば、一生役に立つのが家事英語力と同じくらい、人間にとって大切なものです。これから大人になって家庭を持った場合も、このスキルは十分すぎるくらい役に立ってくれるはずです。

外国人の友人ができる

もちろん、海外インターンシップに行けば外国人の友人がたくさんできます。世界中から集まってくる仲間たちとみんなで困難を乗り越え、同じ時間を共有すれば、絆もグンと深まります。日本人との交流だけでは味わうことができない、異文化交流のおもしろさが楽しめるはずです。また、ここで作っておいた外国人とのパイプは、就職後も仕事で役立つこと間違いなし。自分の見識をどんどん広めて、グローバル人間の仲間入りを果たしましょう。

英語を扱うインターンシップは、どんなものがあるの?

アプリ開発

海外インターンシップに特に多いのが、IT関係。ゲームや教育関係のアプリを開発する会社が行うものが目立ちます。ユーザー使用言語の翻訳などがメインとなるので、最初は英会話ができなくても問題ありません。自分が携わったアプリが世の中に流通していくので、「流行を作っている!」という実感が嬉しいです。

インターネット記事執筆

こちらも、特に数が多いインターンです。外国人観光客に向けた日本文化や観光名所の紹介サイトを運営し、記事を執筆するタイプが多いようです。英語を「書く力」、「正しい情報を届ける力」が身につくので、ビジネススキルに直結します。英語力が目に見えてアップするのが分かるため、充実感を感じやすいのも魅力です。

教育支援

現地に行かなければ味わえない、ボランティア業務を中心にした海外インターンシップもあります。発展途上国に学校を建てたり授業を行ったりして、現地の教育支援をサポートするのが目的です。派遣される国によってはもちろん危険とは隣り合わせですが、そのぶんプログラムが無事に終了した時の達成感は他と比べ物になりません。社会貢献しながら、自分のスキルも高められます

英語力を身に付けるインターンシップで気を付けるべきポイント

「英語が上手くなりたい」を志望動機にしてはいけない

もしも英語力を上げるために海外インターンシップに参加しようと思っても、その気持ちをそのまま志望動機にするのは避けましょう。企業側の気持ちになってみてください。開催するのはあくまでインターンシップであり、英会話教室ではありません。英語を使うことで得られる社会経験を求めている学生が欲しいのであり、英語の勉強がしたい「だけ」の人は募集していません。ですから、たとえ本心が「英語が上手くなりたいから!」であっても、志望動機には別の内容を書きましょう。そうでないと、書類の時点で選考に漏れてしまう可能性があります。

努力なしに英語力は上がらないことを自覚する

中には、「海外インターンシップに行けば、何をせずとも自然と英語力が身につく」と信じている人がいます。しかし、そんなことはありません。海外に行っても、自分で努力して英語をマスターしようという気持ちがなければ、インターン参加前と何一つ変わらない状態で日本に戻ってくるはめになります。海外という環境で、受け身でいてはいけません。自分からアクションを起こして、アクティブに英語を学ぶよう心がけましょう。

体調管理は自己責任

海外の気候は、日本とはまるで異なっています。温度や湿度が極端に上昇したり、その逆も然りです。もちろん、食文化も同じです。日本とは何から何まで違う食べ物を食べて生活しなければなりません。もしもそんな中で体調を崩しても、それは自己責任以外の何ものでもありません。体調管理はしっかり行ってください。海外インターンシップに行くなら、自分の身体は自分が責任を持って面倒を見る。これが鉄則です。「私なら大丈夫!」はありません。いつもいろんな状況下を予想しながら、健康的に生活できるように注意してください。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか。「海外インターンシップは、学べるスキルがたくさんある素晴らしいものだ!」ということがお分かりいただけたかと思います。実践的な英語力と、どんな状況でも生きていける生活力があれば、就職後のキャリアも安泰です。「何か特別なことをしたい…」と思ったら、海外インターンシップで貴重な経験を積むしかありません。ぜひ、これをきっかけにしてビジネス力をグンとアップしてくださいね。

 

◼︎インターンシップの情報をもっと知りたい方にオススメの、就活Hack厳選ノウハウ記事はこちら

自分に合ったインターンシップ募集を探そう!おすすめ方法を伝授

知らないと損!インターン面接で失敗しないためのコツとは?

【人には聞けない!】インターンシップとは何かを徹底解説

https://shukatsuhack.com/426/

通過するインターンシップの志望動機の書き方と企業の選び方

 

 

コメント

Copied title and URL