【土木作業員・土木エンジニア・土木施工技師】仕事内容と将来を解説

業界研究

 

「土木系の仕事ってどんな内容のものがあるの?」「土木の仕事の将来性は?」と土木系のお仕事の内容に興味を持っているという就活生も少なくありません。そこで今回の記事では土木作業員・土木エンジニア・土木施工技師という土木系の職業の代表3キャリアの仕事内容・将来性について詳しく解説をしていきます。

土木作業員の仕事の内容

MemoryCatcher / Pixabay

それでは最初に土木作業員の仕事の内容について解説していきましょう。

建物の建設工事

土木作業員の仕事の代表として挙げられるのが「建物の建設工事」です。特に土木作業員が深く関わるのが、建物の建設を予定している土地に対する造成などです。この造成と呼ばれる工程では、土地の高低差を測定したり、建設工事車両(ショベルカーなど)を使って土地の掘削などを行なったり、建設工事中・工事後に土地が崩れないように補強をするなどのことを行います。

道路工事

土木作業員の仕事は建設工事以外にも、道路の新設工事・補修工事などがあります。この道路工事の中には老朽化した道路の路面を補修するなどというイメージしやすい作業もありますが、それ以外にも地中に埋まっているガス管・水道管を設置・交換する作業やトンネル工事なども道路工事の1つです。

河川工事

河川工事と呼ばれる作業の中には川の付近に関する工事の全てが含まれます。例えば川の決壊を防ぐ堤防を作ったり、実際に川が氾濫した際の復旧工事を行うことなどまで。また他にもダム建設なども河川工事に含まれることがあります。

補助作業

掘削技術や測量技術などの特別なスキルを持たない土木作業員の場合には、建設工事中に補助作業を行うことが多いです。例えば建設工事の前で歩行者の誘導を行ったり、建設工事現場付近の清掃活動、また建設道具や資材の運搬などが補助作業にあたります。

土木作業員の仕事の将来性

土木作業員という仕事は人々の生活がある限りなくなることはないと言われています。また現在、土木作業員は人手不足のキャリアであり、採用活動についてはかなり積極的に行われています。ただ補助作業で土木作業員としてのキャリアを続けるというのは体力の関係で現実的ではないため、測量技術や重機の運転技術などといったスキルを身に付ける方がいいでしょう。

土木エンジニアの仕事の内容

dewikinanthi / Pixabay

次に土木エンジニアの仕事内容について詳しく見ていきましょう。

土木エンジニアとは

土木系の仕事の中では「土木エンジニア」は代表的なキャリアですが、業界外では知らない方も多いのでは。最初に土木エンジニアについての説明をしておきましょう。

土木エンジニアとは建設工事の作成・工事現場での指揮(監督)やマネージメントを行う職業のことです。この土木エンジニアの先に後ほど紹介していく「土木施工管理技士」などへのキャリアアップを目指す人も多いです。

工事計画

まず土木エンジニアとして最初に行うのが建設工事の計画を立てることです。クライアントからの依頼と地理関係的に現実的な建設計画をすり合わせながら、より安全かつ迅速な建設計画を立てるということがここでの重要ポイントです。

現場調査

工事計画を立てると同時に工事予定の現場を調査しなければなりません。人や車通りの多さ・ボーリングによる地質調査などを含めた現場調査によって実際に行われる工事に必要な期間・人員・道具・工程などを決めていきます。この際に「測量」「地質調査」に関する資格が必要となるため、土木エンジニアとしてこれらの資格を持っていることは必須だと言えます。

設計

現場調査を終えると建設していく建物や設備などの具体的な設計計画を行っていきます。安全性と機能性を追求しながらも、デザイン性やクライアント・社会からのニーズに答えるような設計が求められます。

管理

土木エンジニアは建設工事前の計画だけではなく、実際に建設工事が行われている現場の管理・マネージメントをする必要があります。期間や建設工程などが事前に作成していた計画通りに行われているのかどうかについて確認をしながら現場の管理をしていきます。

土木エンジニアの将来性

土木エンジニアのニーズは今後さらに高まっていくと考えられます。なぜなら近年、公共・民間ともに建設工事への投資や予算が増えており、そこに合間って株価の回復など、景気が上向きになっている傾向が見られるからです。このような時期には土木エンジニアの仕事は増えていきます。

また土木エンジニアのニーズの拡大には、近年の大災害による国民全体の防災意識の高まりも影響を与えています。建設工事の数だけ土木エンジニアの数は増えるため、今後、防災施設などの建設に携わる土木エンジニアの数は増えていくでしょう。

 

土木施工管理技士の仕事の内容

Derks24 / Pixabay

最後に土木施工管理技士の仕事の内容について解説をしていきます。

土木施工管理技士とは

そもそも土木施工管理技士とは国土交通省が管轄している国家資格であり、土木工事の現場で主任技術士となる際に必須の資格のことを言います。基本的に工事現場には国家資格を持つ監理技術者がいなければなりません。そしてその管理者となるためには「土木施工管理技士」という資格を取得する必要があるのです。

施工計画

土木施工管理技士は、大規模な土木建設工事の際に施工計画を作成するという役割を持っています。先に土木作業員の項で紹介した河川工事・道路工事、また橋梁工事など全ての大規模工事の際には土木施工管理技士による施工計画が行われています。

施工管理

また実際に施工が始まった際には、先に立てた施工計画に従って工事が進められているのか、順調に施工が進んでいない場合には調整が必要か、などといったマネージメントを行う必要があります。

用地確保

他にも建設工事を行う際に用地が確保されていないという段階には、近隣住民への説得やその土地の所有者への交渉などを行って、用地の確保をしなければなりません。諸々の手続きとしては他にも工事を行う上で役所に対して手続きを行う、提出関係書類を処理するなどといったことも土木施工管理技士の仕事となります。

土木施工管理技士の将来性

土木施工管理技士が活躍するのは、埋め立て工事、ダム建設工事、河川工事、港湾工事、道路工事、トンネル工事…と並べるとキリがないほどに多いです。なぜなら工事現場に基本的に1人はいなければならないとされているからです。つまり建設工事が行われている限り、土木施工管理技士の仕事は無くならないとも言えます。

一方で土木施工管理技士の資格を持つ人員は減少しています。先ほど土木エンジニアの項で述べた通り、工事の需要は増えているのに資格を持つ人は減っているということです。そういう意味では「仕事は無くならず、むしろ忙しい」という職業的傾向が見えてきます。

大規模工事の施工計画からマネージメント、完成まで管理者として責任を持つという意味では達成感もありつつ、大変な仕事でもあります。このような働き方を受け止められる人であれば末長く続けることができるキャリアであると言えるでしょう。

まとめ

今回の記事では土木作業員・土木エンジニア・土木施工技師という土木系の職業の代表3キャリアの仕事内容・将来性について詳しく解説をしていきました。どのキャリアも「絶対になくてはならない」といえる職業です。やりがいとともに人材不足にも悩む土木系業界。熱意があれば活躍することが約束される仕事であると言えます。

コメント

Copied title and URL