【面接】自己PRと長所の違いとは?長所の書き方のコツと例文を紹介

自己PR

自己PRは就活では避けて通れません。
また一方で、自分の長所を説明する機会も多くあります。
しかし、長所と自己PRはどう違うのでしょうか。
意識せずに就活をしていると、思わぬところでつまづくきっかけにもなりかねません。

本記事では、自己PRと長所の違いをご説明し、様々な視点から自己PRの内容を評価できるポイントも紹介しています。

【面接】自己PRと長所の違い

coffeebeanworks / Pixabay

自己PRと長所を同じものだと混同している人もいるのではないでしょうか。
そこでまず、自己PRをする目的と長所を伝える目的の違いを理解しておきましょう。

面接で長所を伝える目的

面接で長所を伝える目的は、自分を客観的に見つめられているのを面接官に知ってもらうことです。
長所は自分の性格や能力のうち他人に誇れる優れた部分のことを指します。
これはあくまで主観的あるいは客観的な事実にすぎません。

もちろん、この段階で長所を自己PRにつなげることもできます。
ただ、面接官が長所を質問してきた場合、自己PRまで求めていないこともあります。
自分で自分のことをしっかりと客観的に理解できているのかといった自己分析の度合いを知りたいだけの場合に、必死に自己PRしてしまうのはあまり良い印象を得られないことでしょう。

自己PRをする目的

自己PRの目的は、主観的あるいは客観的に理解している事柄をもとに、自分を企業に宣伝することです。
多くの場合、長所をもとに企業へ向けて自分を売り込むことになるでしょう。
しかし、長所ではなくとも自分ならではの特異な体験があれば、それをもとに自己PRすることもできます。
このように、長所=自己PRではありません。

自己PR>長所という式で理解しておけば大丈夫でしょう。

面接官が自己PRと長所で評価するポイント

TeroVesalainen / Pixabay

長所と自己PRの目的の違いをおさえた次は、面接官の視点で長所と自己PRについて考えておきましょう。
前項と似た部分が多くなりますが、面接対策には欠かすことのできない重要な視点です。

長所は客観性を評価

面接官はあなたの長所を知りたいと考えているとともに、あなたがしっかりと自分のことを理解できているかも知りたいはずです。
ボソボソと小さな声で自分は明るい性格ですと主張したところで、まったく説得力はありません。
また、なんの具体例もなく忍耐強さを主張したところで現実味がありません。

長所として話す内容を面接官に信じてもらえるような裏付けを用意できているかどうかは、そのまま自分が相手にとってどのように見えるかという客観的な自己理解ができているかという評価ポイントにもなります。

事実がどうであれ、自分がどう相手の目に写っているのかという視点を忘れないようにしましょう。

自己PRは魅力を評価

あなたの自己PRは、あなたの主張することが企業にとって価値あるものに聞こえるようになっているでしょうか。
さきほどご説明したように、自己PRは長所とは似て非なるものです。
もし、自分の能力不足や挫折の経験を自己PRに使ったとしても、能力以外の意欲やポテンシャルに企業が価値を感じたのであれば、その自己PRは面接官にとって非常に魅力的に聞こえたことでしょう。

面接で自己PRに使える長所5例

TeroVesalainen / Pixabay

面接で自己PRに使える素材は無数にあります。
今回は、代表的な5つの長所をご紹介します。

忍耐力

忍耐力は人が働くうえで必須の資質です。
辛く過酷な状況にあっても辛抱強く耐え忍び、折れることなく困難に立ち向かえる人は、企業にとって貴重な人材となりえます。
自分の人生における挫折をどのように乗り越えたのか、あるいは部活動で日々鍛錬に励んだ経験などは忍耐力をアピールする格好の材料です。

柔軟性

忍耐力とは方向を変えて柔軟性をアピールするのも上手な自己PR方法です。
人は歳を重ねるほどに変化に対して抵抗を覚えるようになると言われています。
若いあなたに対して企業が柔軟な変化を期待するのも驚くことではないでしょう。
かたくなに変化を嫌う保守的な企業であればともかく、多くの企業では変化し続ける社会についていける人材を求めています。

協調性

協調性を欠いていては組織の一員として働いてはいけません。
協調性は、社会人として十分条件ではありませんが必要条件ではあります。
そのため、協調性は自己PRに使うにはやや訴求力が弱いという部分は否めません。
しかし、工夫をこらして自己PRをすれば一味違った自己PRができることでしょう。

素直さ

あなたを将来一緒に働くことになる人間と考えた場合、面接官は素直さを高く評価します。
いくら能力が高くとも素直さに欠けている人では、一緒に働きたいとは思えないでしょう。
実際のところ企業の実態はどのようになっているのかとあなたが不安に思うように、企業側もあなたの人柄に対して不安を持っていることも少なくありません。
胸を張って素直さを主張できるのであれば、自己PRに使うのも良いでしょう。

勤勉さ

日本で働く社会人の勤勉さは世界的にも評価が高いというのは聞いたことがあると思います。
そのなかで自分の勤勉さアピールするのは難しいようにも思えます。
しかし、思わず感心してしまうような勤勉さを裏付けるエピソードがあれば、それは他の就活生と大きく差別化のできる有効な自己PRになりえます。
一発逆転のような華やかなエピソードではないぶん、日々コツコツと何かを積み上げてきたからこそのアドバンテージがあれば、積極的に就活に活かしていきましょう。

長所が見つからないときは短所に注目

472301 / Pixabay

自尊心が低い人は、自分の長所をなかなか見つけられないということもあるでしょう。
その時には、長所を探すのではなく自分の短所に目を向けてみましょう。
長所と短所は裏表の存在です。
引っ込み思案という短所は裏を返せば慎重な性格とも言えます。
向こう見ずな性格で失敗ばかりしている人は、失敗を恐れずに挑戦し続けられる性格と言い換えられます。
どうしても短所の長所への変換がうまくいかない場合、自覚している短所をできるだけ多くリストアップして、第三者の目から表現を変えてもらうという手法も良いでしょう。

自己PRと長所がかぶるのは問題ない

TeroVesalainen / Pixabay

自己PRの内容と長所の内容が同じになってしまうというのはよくあることです。
しかし、内容がかぶってしまうのはNGというわけではありません。
自己PR>長所です。
自己PRの中に長所が含まれることがあるのは当然。
問題は、自己PRと長所が完全に一致している場合です。
本来、企業にとってどういった価値を提供できるのかという宣伝文句である自己PRが、ただの長所の主張になっていないか確認してみましょう。
そうすれば、自ずと自己PRに欠けている要素が分かり、自己PRが長所と完全一致することはないはずです。

まとめ

長所とは自分の優れた点を言います。
一方で、自己PRは企業にとって自分がどのように価値を提供できるのかという宣伝です。
自分の長所が企業にとっても価値あるものかどうかという視点を欠いた自己PRは自己PRとは言えません。

たとえば、身長の高さはあなたの長所かもしれませんが、多くの企業にとってはどうでもいいことでしょう。

企業が求めていること、そして自分が与えられるもの、この2つの視点を持って自己PRをしましょう。

コメント

Copied title and URL