面接で短所を聞かれた場合の答え方とは?頑固が短所の場合

面接

面接では、長所の他に「短所」も問われます。面接で「短所」を「頑固」と答えようと思っているあなた!ちょっと待ってください。企業の質問の意図を正しく理解してからでも遅くはありません。「短所」といっても恐れる必要はありません。「短所」を切り口にあなたの人柄、人間性を知りたいだけだからです。あなたの「短所」である「頑固」について、面接で適切に伝えるための、ポイントや注意点を伝授します。

1.「短所」での「頑固」を面接で魅力的に伝えるポイント

coffeebeanworks / Pixabay

長所と「短所」は表裏一体、伝え方次第で、失敗することだってあります。あなた自身が「短所」をどのように捉えて、どのようなことを考えて、どう行動してきたか分析する必要があるでしょう。ここでは、「短所」での「頑固」を面接で魅力的に伝えるポイントを指南していきます。伝える際のポイントを押さえている場合とそうではない場合で、相手に伝わる印象は大きく異なります。

①「頑固」の意味を考える

そもそも「頑固」とはどういう意味なのかを、自らが理解していないと始まりません。「頑固」とは、辞書を引けば「かたくなで、なかなか自分の態度や考えを改めようとしないこと。また、そのさま。」です。頑固親父、頑固な汚れなどで使用されます。

どのように伝えればいいのでしょうか?「頑固」を「短所」とするならば、まずはこの言葉の意味をしっかり胸に刻んでおきましょう。

②「頑固」は仕事で求められる?

仕事において「頑固」なことはどのような影響があるのでしょうか?面接で「短所」を「頑固」とした場合、どのようイメージを抱きますか?採用には意図があります。仕事には対価、つまり賃金が発生します。「短所」であれば、「短所」を乗り越えて仕事に活かせたり、仕事につなげられるかを確認します。意味もなく、ただ単に「短所」を聞くことはありません。

「頑固」なことは仕事で求められるのでしょうか?仕事では、信念も必要になってきます。頑固な人間は信念を持って、努力することが多く、これは決してマイナスではありません。ただし、過ぎたるは猶及ばざるが如し、です。「頑固過ぎる」としてしまうと、融通の利かない人間だとレッテルを貼られることもあります。

③「頑固」の言い換え

「頑固」をそのまま短所に使っても差し支えませんが、裏付けるエピソードと合わない言葉であれば、言い換えを考えてみましょう。「短所」が仕事に影響しないか確認します。言葉一つ、伝え方一つで、印象を左右します。面接官も人間です。行動経済学の見地に立てば、人間は論理的思考ではなく、感情で動いているといえます。人間の心理的特性、行動原理は変えようがありません。脳科学や認知バイアスから見ても、人間の判断に影響を及ぼすプラス効果とマイナス効果があるは周知の事実です。

言葉やエピソードが与える特徴や固定観念によって、聞く側に与える印象は変わってきます。「フレーミング効果」など、同じ言葉でも、聞き手の見方(フレーミング)が変わることは有名です。それらを逆手にとって、乗り切りましょう。

 

【慎重の言い換え】

・責任感が強い

・信念を簡単に曲げない

・こだわりが強い

・自分の意見を持っている

・完璧主義な部分がある

・押しが強い

 

④あなたの「頑固さ」の裏付けは?

面接で短所を「頑固」としたのであれば、それを裏付ける具体的なエピソードが必要になってきます。自己理解を深めて、自分の短所を認識し、どう向き合い、どのように改善するための努力をしているか考えましょう。克服している必要はありません。克服していれば、もはや短所ではないからです。

2.面接で短所を「頑固」にする場合の注意点

vitieubao / Pixabay

面接官は意味のない質問はしません。質問の意図を理解して、あなたの言葉で、短所を伝えてください。短所であれば、客観的に自分が見えているか、苦手な部分をどのように乗り越えるか、などです。また、言葉の影響力を侮ってはいけません。面接で短所を「頑固」にする場合に注意しながら伝えなければなりません。まさに慎重に話す内容を組み立ててください。

 

①ネガティブな印象を与えるワードは控えましょう

いくら短所だといっても、言葉は重いものです。言葉は力なり、です。面接は短時間・短期間で、人を判断します。なるべくなら、面接ではネガティブな印象を与えるワードは控えましょう。言い換えをする際は、配慮が必要です。「頑固」とわざわざ言う必要性はないですし、柔軟性がないや臨機応変さに欠ける、協調性がなさそうなどネガティブな印象を与えるワードは控えましょう。

くわえて、根拠となるエピソードもネガティブ過ぎるようなものは避けましょう。基本的に根拠となるエピソードは、ストーリーを組み立てて話します。ネガティブな印象がぬぐえないストーリーになってしまうと、イメージが定着してしまいます。結論とともに、エピソードもネガティブ過ぎるものは避けましょう。

 

②業界、職種、企業に影響がないように「頑固」を伝える

「頑固」と同義で使われる言葉としては、いろいろありますが、「頑固で自ら抱え込んでしまいがちです」と言えばどうでしょうか?「頑固」であれば、何だか融通がなさそうですが、「頑固で問題を抱え込んでしまうことです」だと大分相手に与える印象は異なることがわかりますね。責任感はあるのかな?最後までやり遂げる意思が強いのかな?

業界や職種、企業によっては、採用に影響が出る言葉もあります。たとえば、求める人材像が、チームワークを重視する場合、「頑固」が先立つと、面接する側が躊躇することもあるかもしれません。

「頑固」ということは、こだわりが強くて、周囲と協力できないのではないかと勘繰ります。もちろん、それを自覚して、どのような行動を取ってきたか伝えることは大切です。しかしながら、言葉を言い換えた方が無難でしょう。言葉が独り歩きしてしまうことが怖いからです。ときには「頑固」と直接言わなくても、本質は伝えられます。

3.「頑固」を面接で短所として伝える【例文】

 

DarkWorkX / Pixabay

  • ポイント

・結論から述べます。

・短所は正直に書きましょう。(ただし、言葉遣いには注意)

・短所を自覚していることを書きましょう。

・課題や克服に向けた対処法などを盛り込みましょう。

・組み立てた文章を深堀されたときに答えられる準備をしておきましょう

 

【例文】

「私の短所は、頑固な面があるところです。そのため、こだわりが強過ぎて、時間がかかり行動に起こす時間が少しかかってしまいます。大学のゼミでは、法律について勉強しています。裁判について研究してきました。研究の一環で裁判を傍聴します。事前の準備に非常に時間を割くため、他のことに手が回りません。納得がいかないことには頑固になる一面が顔を出してしまいます。裁判の傍聴は二か月に1回あります。グループで研究しているため、私一人の動き出しが遅くなってしまうと全体に迷惑をかけてしまいます。そのため、優先順位をつけて考えることを意識しています。グループにはチームワークが欠かせません。それぞれ協力し合うことで、私のこだわる部分とそうでもない人に任せてもよい部分をうまくすみ分けるように努力しています。」

 

ちょっと待って!面接で短所を「頑固」と答えようと思っているあなたへのまとめ

面接は生き物です。その場の雰囲気や相性などがあります。短所をよく言おうという意識が働き過ぎて、マイナスになることもあります。「頑固」は面接で答える短所としては直接的なイメージが強いワードです。実際、人事担当者は「頑固」という答えに敏感になることもあります。やはり、それを支える裏付けとともに改善点を伝えることが重要になってきます。自己分析した結果、短所が「頑固」ならそれでかまいません。性格はそうそう変わらないからです。伝え方、そのあとのフォローを忘れなければいいのです。

今後、ますます就活は多様化します。マニュアル的過ぎる安易な方法では、乗り切れません。基礎や基本的な部分は押さえながら、自ら考えることを怠らなければ、良い結果をもたらす可能性は高まることでしょう。

コメント

Copied title and URL