女性が就活をする際のスタンダードな服装は、やはりスーツです。
ただ、はるか昔の入学式以来、スーツを着る機会がほとんどなかったという就活生もいることでしょう。
そこで今回の記事では、女性がスーツを着る際の注意点やポイントを、アイテム別に詳しく解説していきます。
服装は絶対の正解があるものではありませんが、標準的な女性の就活スーツスタイルの参考としてみてください。
【アイテム別】女性が就活でスーツを着る際のポイント
女性が就活でスーツを着る場合、男性と違って選択肢の幅が広くなります。
通常、選択肢が多いというのは良いことのようですが、こと就活においてはできるだけ悩まずに服装を整えたいものではないでしょうか。
そこで、まずはアイテム別に気をつけるポイントなどをそれぞれ紹介しています。
スーツの色
就活で使うスーツの色については選択肢で悩む必要はありません。
黒か濃紺あるいはグレーを選んでおけば間違いありません。
女性誌やテレビドラマで見られるような、白や淡色などの鮮やかな配色は就活では選ばないほうが良いでしょう。
たしかに、実際に企業で働いている女性社員は華やかで凛々しいスタイルの人も少なくありません。
しかし、就活の場では服装で個性を出す必要はありません。
個性をアピールするのは面接の場で十分です。
就活のスーツで大切なのは清潔感と無難さです。
スカート
スカートタイプのスーツの場合、形はタイトスカートか台形スカートを選びましょう。
フレアスカートという選択肢もありますが、特定の業界をのぞいてあまり一般的ではありません。
長さについては膝よりもほんの少し下になる程度の長さが適しています。
通常、面接では面接官と相対して着席し、やり取りします。
立った状態で膝丈の長さのスカートを履いていると、着席時には裾が上がって、必要以上に足があらわになってしまいます。
また、ベルトでスカートの長さを調整するのはNGです。
購入時にしっかちとサイズや長さを確認しておきましょう。
パンツスーツ
パンツスーツは大きく分けて、ストレートタイプと裾がやや広がったフレアタイプのものがあります。
いずれも就活で着ても問題ありませんが、フレアタイプは裾が広がりすぎたものを選ばないようにしましょう。
パンツスーツはスカートにくらべて足の長さが視覚的に目立ちやすいという特徴があります。
足を長く見せたい場合は、薄い縦ストライプが入ったものを選ぶのも良いでしょう。
ただし、くれぐれもストライプが目立つような柄は選ばないようにしましょう。
ストライプ柄のスーツが就活で許容されるかどうかは諸説ありますが、あまりに目立つストライプはNGと考えておいて間違いありません。
シャツ
シャツの色は白無地が無難です。
薄いピンクなどのシャツを着ている就活生もまれに見受けられますが、あまり一般的なスタイルではありません。
女性用の就活シャツの形状は、レギュラータイプとスキッパータイプの2種類が基本です。
スキッパータイプは襟元がゆるく開放されている形のシャツです。
どの業種であれレギュラータイプにしておけば確実ですが、場合によってはスキッパータイプを選択するのも問題ありません。
足元
足元は黒のパンプスが一般的なスタイルです。
ヒールの高さは5cmまでにしておきましょう。
就活では、かなりの距離を歩くことも少なくありません。
実際の面接の前に、できるだけ履き慣れておくことが大切です。
女性のみ、足に負担のかかるヒールを履くことを強要されることは不公平と思えますが、残念ながらまだまだ就活の場ではパンプス以外の選択肢はないというのが実情です。
せめて、入念にフィッティングをしてストラップの具合や歩きやすさなどにこだわって靴を選んでおきましょう。
また、スカートであれパンツスーツであれ、必ず下にはストッキングを着用することも重要です。
これは、日本では公的な場で素足を見せるのはマナー違反とされているからです。
ストッキングの色は、ベージュが基本です。
プライベートでは黒のストッキングを履くことも多いと思いますが、就活では黒のストッキングはNGとされています。
素足はマナー違反とされているにもかかわらず、素足に近いベージュがOKで黒がNGというのも納得がいかないかもしれませんが、これも慣例と考えて就活の場では従っておきましょう。
カバン
プライベートで使うカバンとは異なり、就活で使うカバンに個性は不要です。
色は黒で機能性を重視したビジネスバッグを用意しましょう。
ポイントは、床に立てて置くことができるだけのマチがあることと、しっかりと肩にかけて持ち歩けるショルダータイプのものを選ぶことです。
当然、A4タイプの書類が収納できることは前提条件です。
理由があって荷物が多くなる場合には、落ち着いたデザインであればトートタイプのカバンでも良いでしょう。
他の就活生も同じようなカバンを持っていることから、自分のものと分かるようなホルダーやタグをつけたくなるかもしれませんが、それもNGです。
一切の装飾は不可と考えておきましょう。
アクセサリー
基本的に、就活でアクセサリーをつけるのはNGです。
ただし、腕時計は問題ありません。
しかし、腕時計をアクセサリーととらえるかどうかは意見が分かれるところですが、あまりに華やかなものはアクセサリーと捉えられかねませんので注意しましょう。
ただ、基本的にNGのアクセサリーとはいえ、アパレルや化粧品業界などの就活では、むしろ少しばかりの装飾品をしなければ不利ということもあります。
自分の希望する業界の傾向をおさえて、慎重に判断しましょう。
就活で女性がスーツを着る際の注意点
就活で女性が着ることのできるスーツの種類は男性に比べて多くあります。
それだけに、いくつかの点に注意しておきましょう。
華やかになりすぎない
女性の就活スーツで失敗してしまうのが、華やかになりすぎてしまうということです。
少しでも良い印象を与えたいという努力は良いのですが、それが行き過ぎると就活にはふさわしくない服装ととられてしまうこともあります。
普段の自分のファッションから考えると、少し地味すぎるだろうかというくらいが就活ではちょうどよいと考えておくと良いでしょう。
現在は、オフィスでの服装もカジュアルなものが許されるようになってきていますが、就活ではまだまだ固い服装が求められるのが実情です。
お洒落な服装で働くことにこだわるのは、入社後それなりに仕事に慣れてきてからで十分です。
社風に合わせた服装をこころがける
業界に合わせた服装を少しだけ意識しておくことも重要です。
たとえば、精力的に企画をこなしたり、様々なイベントを運営するような大きな仕事をする業界や営業職では、女性らしい印象を与えるスカートよりはパンツスーツのほうが好印象を与えられる可能性が高くなると言われています。
一方で、女性社員に制服が支給される会社では、就活もスカートで行くのが無難です。
量販店ではスカートとパンツスーツをセットで販売していることもあります。
何通りかのコーディネイトができるようにしておき、企業にあわせて服装を変えられるようにしておくと良いでしょう。
まとめ
男性に比べて服装の選択肢が多いのはプライベートでは良くとも、就活では悩みの種にもなりえます。
ひとくちにスーツといえでもスカートタイプとパンツスーツのどちらを選ぶのかで与える印象も大きく異なってきます。
自分の身長や雰囲気、希望する業界や企業の社風など様々な情報を検討して、失敗しない服装を選べるようにしておきましょう。
コメント