インタビュー 大手アパレル内定を蹴り、新卒1期生としてLiBへの内定を決めたその理由とは。 大学時代はアパレルのアルバイトと学生団体の2つに力を入れ、とても多忙だった法政大学の鈴野愛佳さん。そんな忙しい中でも妥協しない強気の気持ちを貫き通し、女性のキャリアを支えるLiBへ内定を決めたその秘訣とは。... 2018.12.01 インタビュー内定者インタビュー
内定者インタビュー LINE内定者が実践した、自分をポートフォリオで語る就活法 メディアのライターや動画コンテンツのディレクターを始め10以上の顔を持つ、法政大学キャリアデザイン学部4年の永田紗也さん。多忙を極めた永田さんですが、自身の経歴を説明することが苦手だったと振り返ります。キラ... 2018.11.30 内定者インタビュー
インタビュー 4年間馬術に捧げた体育会系学生が、3大広告代理店ADKに内定できた理由 4年間部活動に打ち込んではきたが、それ以外に専門的なスキルがない自分が就活で戦えるか不安。そんな思いを抱えた体育会系の就活生も多いと思います。しかし4年間を馬術部で過ごした早稲田大学スポーツ科学部4年の河野... 2018.11.26 インタビュー内定者インタビュー
インタビュー 日本一のバスケ部がビリから這い上がりアシックスに内定した話 日本一のバスケ部でプレーし、最初はテレビ局など最大手にこだわって就活していた筑波大学体育専門学群4年の實方一朗さん。しかし最終面接落ちなど、あと一歩のところで内定に届かず、どん底に。悔しい気持ちを切り替えて... 2018.11.23 インタビュー内定者インタビュー
内定者インタビュー 早稲田経済学科TOP成績で化学オリンピック代表候補が、名刺管理のSansanを選んだ理由 早稲田大学政治経済学部経済学科の成績1位で超優秀な木下晟秀さん。国際化学オリンピックの日本代表候補にも選ばれ、興味があるのは人間の脳という木下さんが、学者ではなく民間企業に就職を決意。彼がSansanを選ん... 2018.11.20 内定者インタビュー
インタビュー 人の心を繋ぎ、国と国を繋ぎたい。自分らしさを大切にする私が星野リゾートに就職する理由 留学・学生団体・アルバイト・部活動のマネージャーとたくさんの経験をした筑波大学社会・国際学群国際総合学類の渡辺祐里さん。忙しい中でも自分らしさを追求し続けた彼女が、どのようにして自分自身と向き合い、就活を前... 2018.11.02 インタビュー内定者インタビュー
インタビュー 部活に専念しながら総合商社双日内定。体育会系学生の就活の戦い方とは? 「体育会系の就活」と聞くと、部活で時間がない、周りの友達を見て焦る、などマイナスイメージを持っている人も多いのでないでしょうか。ですが、週5で部活動、朝夕の2部練で陸上競技に専念した筑波大学体育専門学群4年... 2018.10.31 インタビュー内定者インタビュー
インタビュー 人見知りで自己主張が苦手だった私が中古車買取販売大手、IDOM(ガリバー)に内定をもらえた秘訣。 大学時代は学業もサークルも「地域活性」というキーワードのもと、積極的に活動を行なって来た高崎経済大学の古澤清崇さん。就活もその経験を活かし、「地方の地域活性化」を軸に企業探しを行い、今の内定先に出会いました... 2018.10.30 インタビュー内定者インタビュー
インタビュー 【超一流の3留】早稲田の7年生が最難関ベンチャーDeNAに内定できた理由 3留して7年生と聞くと、就活に不利なのでは?と考える人も多いと思います。しかし早稲田大学教育学部数学科7年の磯貝絢人さんは、独自の就活方法で見事DeNAなど大手企業から複数内定を獲得しました。留年をもろとも... 2018.10.29 インタビュー内定者インタビュー
インタビュー 外コン全落ちも心機一転、野村證券に出会い、内定した話 就活で‘‘祈られた’’時のショックは計り知れないものですよね。早稲田大学国際教養学部の富永健太さんは、外資コンサルを複数社受けるも、いわゆる「全落ち」し3月には自信が皆無の状態に。しかしその後、決意新たに就... 2018.10.18 インタビュー内定者インタビュー