NEWS

【就活ミートアップ】1/18(金)に電通・博報堂・サイバー内定者座談会を開催します。

広告業界が気になる 3社の違いが分からない 内定者に相談したい! そんな就活生必見! 広告代理店に内定をもらった先輩との座談会を20名限定で開催します。 貴重な情報を聞けるチャンスですので、ぜひ申し...
面接

正しいマナーで好印象に!面接時の服装のポイントとは?

面接が始まると誰もが悩むことの一つが、服装のマナーではないでしょうか。特に面接の時は面接官と比較的近い距離で対面するので、自分の服装が正しいマナーに沿っているのかどうか、細かいところまで気になりますよね。今...
面接

伝え方でこんなに変わる!面接で短所を聞かれたときの対応の仕方とは

面接で短所を聞かれることは少なくありません。長所、つまり良い点以外も、面接では当然のように問われます。しかしながら、短所をそのまま伝えてしまって、逆にマイナス面だけ印象に残ることだってあります。「伝え方」が...
インタビュー

研究内容を社会に!人の時間最適化の為に日立を選んだ理由

筑波大学で学部時代は数学、院時代は社会工学を研究していた大原敬之さん。結果を最大化するための数理最適化を学び「人の移動時間を最適化したい」と語る大原さんは、鉄道に焦点を当て日立を選んだ。そんな大原さんが理系...
面接

面接は質問の意図が分かれば怖くない!頻出質問と回答例3選

面接でどういった質問をされるのかは、想定問答集などである程度予想がつきます。 しかし、同じ質問であっても面接官の立場によって質問の本音は変わってきます。 本記事では、面接の段階によって変わる面接官の意図と重...
内定者インタビュー

ドコモ内定者が語る「志望動機を言わない」でも勝てる就活法とは?

志望動機を言わずに内定する方法を知っていますか?慶應義塾大学商学部4年の奥尾泰平さんは、志望動機を語れずことごとくインターンや本選考に落ち、本気で自分の就活を見直すことに。時には録音までして面接を振り返りP...
インタビュー

AIの時代、それでも自分が三菱UFJ銀行に行く理由

留学経験者や体育会所属生といった学生でないと国内トップのメガバンクには受からない、と考える方もいるかもしれません。しかし、広島大学法学部4年の五反田大地さんは、勉強や新歓活動やアルバイトのエピソードを強みに...
面接

【聞いたらダメ!】面接でタブーの質問一覧!評価を上げる質問も解説

面接では面接官が就活生に対して質問するだけではなく、就活生から面接官に質問を行う場面があります。そのような場面で聞いてはいけないタブーの質問をしてしまうと内定評価に響く可能性があるんですよ。タブーの質問を知...
面接

面接でのマナーのポイントからかばんの選び方まで

「どんなかばんが面接に適しているのだろう?マナー的に大丈夫かな?」と考える就活生も多いはず。 就活でのマナーは、最低限マスターしておきたいですよね。面接で好印象を与えるマナーから、かばんの選び方まで、ここで...
OB訪問

OBOG訪問はいつから始める?早い時期から動いて周りと差をつけよう!

就活でよく耳にするOBOG訪問。気になる企業にOBOG訪問をしたいとは思っているけど、いつから始めるべきなのかがわからなくて困っている方も多いのではないでしょうか。 実際、OBOG訪問をしたいとは思っていた...
Copied title and URL